ベンツの白錆はどんな状態なのか?メンテナンス対策と除去について

ベンツメッキパーツ相談室

ベンツのメッキモールモール部分に白錆が発生してしまうことは珍しくありません。
白く斑点状のシミのようなものが白錆です。
見た目が損なわれ非常に厄介ですが、どうやって除去すれば良いのでしょうか?
白錆を除去する方法をはじめ、メンテナンスの方法、対策などを見ていきます。
ベンツのメッキモールは非常に白錆が付きやすく、細心の注意を払わないといけません。
正しいメンテナンスの方法を知り、トラブルを予防することが大切です。

ベンツに白錆が付きやすい理由

腐食画像

ベンツに乗っているとメッキモール部分の白錆が目立つようになりますが、これはなぜなのでしょうか。
実はベンツだけでなく欧州車は、国産車と比べて白錆が付きやすいと言われています。
その理由はメッキモール部分に施されている処理の違いです。
車のメッキモール部分に施される処理としては主に以下の2つが挙げられます。

★アルマイト加工
★クロームメッキ加工

ベンツをはじめとした欧州車は基本的にアルマイト加工を採用していて、日本で製造される国産車はクロームメッキ加工が採用されています。
この違いが白錆の付きやすさに影響を与えています。
つまりアルマイト加工の方がクロームメッキ加工よりも白錆に弱いというわけです。
なぜわざわざ白錆に弱いアルマイト加工を欧州車では採用しているのか、それは気候の違いが原因です。

ヨーロッパは乾燥していて錆びが発生しにくい

ヨーロッパは日本と違い乾燥した気候のため、ジメジメとした時期が少なく錆びが発生しにくい環境です。
そのため白錆が付きやすいアルマイト加工であってもそれほど問題なく、実際にメッキモール部分が錆びるということはあまりないようです。
ですが日本ではそうもいきません。
高温多湿な気候の日本では、梅雨に代表されるように湿度の高い、ジメジメとした時期が続きます。
メッキモールが錆びやすい環境であり、アルマイト加工されたベンツだとあっという間に腐食が進み錆びついてしまうのです。
国産車は錆びを極力避けるため、アルマイト加工ではなくクロームメッキ加工を採用しています。
こうした理由からベンツは白錆が付きやすく、常に注意していないといけません。
日本で欧州車に乗るなら白錆対策は必須と言えるでしょう。

アルマイト加工とクロームメッキ加工の処理の違い

アルマイトのイラスト図

メッキの被膜は何層にも金属が被覆されている
アルマイトイメージ図クロームメッキイメージ図

アルマイト加工とクロームメッキ加工はどちらも金属の表面処理の方法ですが、上述のように白錆の付きやすさなどに違いが見られます。
こうした違いが出てしまうのは処理の方法がまったく違うからです。
まずアルマイト加工ですが、この方法はアルミの表面部分を酸化させ、酸化によって特殊な被膜を形成します。
この被膜は酸化皮膜と呼ばれています。
車の素材にもなっているアルミそのものの表面を変化させることで耐久性を向上させている仕組みです。
一方でクロームメッキ加工はというと、金属による被膜を形成し下地を保護します。
クロームメッキ加工という名称の通りクロームが使われていて、その他ニッケル、銅も使われます。
クローム、ニッケル、銅の3つの金属で被膜を作ることで耐久性を向上させているのです。
アルマイト加工のは場合は素材であるアルミの表面を変化させているだけなので、どうしても被膜が薄くなります。
乾燥した欧州ではそれでも良いのですが、高温多湿な日本では被膜が薄いことで錆びやすくなっている形です。
クロームメッキ加工は金属による被膜な上、3層になっているため厚みもあり白錆に有効となります。
ベンツをはじめとした欧州車は日本国内での使用だと早ければ2年ほどで白錆が目立つようになることもあります。

白錆とはどんな状態?

ベンツのメッキモール部分に白錆が発生するとどういった状態になるのでしょうか?
まず見た目の変化ですが、先程も触れたように白く斑点状のシミのように見えます。
イオンデポジットと見た目がよく似ているため勘違いしやすいのですが、白いシミが出てきたら錆びている可能性を疑いましょう。
光沢のあるメッキモール部分がくすんでしまうため見た目も悪くなり、そのまま放置すれば腐食はどんどん進んでしまいます。
この白錆の原因は主に水分です。
雨水や潮風、高い湿度などさまざまですが、いずれにしても水分がメッキモールに入り込むことで白錆を発生させます。
そのためクロームメッキ加工された国産車であっても白錆は付くのですが、クロームメッキ加工の方が耐食性に優れているためベンツほど短期間で錆びることはあまりありません。

白錆が付いたらどうやって除去すれば良い?

もし愛車のベンツに白錆が付いてしまったら綺麗にするため除去しなければいけません。
具体的にどうすれば除去できるのでしょうか。
その方法はとてもシンプルで、削って落とすことになります。
軽度の白錆であれば、腐食しているのはアルマイト加工された表面部分だけですので、研磨剤入りのクリーナーなどで削り落とせば良いわけです。
市販されているアルミ用の錆取り剤などを活用しましょう。
適量の錆取り剤をウエスに取り、磨くようにして白錆を落としていきます。
基本的に白錆を除去する方法はこれしかありません。
メッキモール全体を作業するとなるとなかなか大変な作業になりますが、こまめに状態をチェックし白錆が見つかったらすぐに対処することで手間も減らせるでしょう。
注意したい点としては、白錆を削り落とすということは被膜そのものを削り落としているということです。
あまりに削りすぎてしまうと被膜が完全に失われ、アルミが露出した状態になってしまいます。
こうなると被膜による保護機能も完全に失われ、錆びだけでなく傷などにも弱くなります。
また、腐食が進行し被膜下にあるアルミ本体まで錆びているような状態だと、パーツごと新品に交換しないと対処できないこともあります。
そうなる前に錆びを落とす、もしくは錆びが付かないようにメンテナンスをすることが重要です。

メンテナンスの基本は洗車

ベンツに白錆を発生させないためのメンテナンス方法としては、こまめな洗車が基本となります。
洗車によって雨水に含まれる塩分や走行中に付着するホコリ、汚れなどを落とすことで白錆を予防できます。
洗車方法自体に特別なことはなく、一般的な洗車を行えば問題ありません。
カーシャンプーを使って汚れを落とし、水でよくすすいで完全に洗剤を落としましょう。
ただし、カーシャンプーの選び方にコツがあります。
理想としては中性のタイプを使い、ワックス配合のものだったり、アルカリ性のものは避けるようにしましょう。
ワックスには研磨剤が入っていて余計に研磨してしまうおそれがあり、アルカリ性のタイプはアルミと反応してシミを作ることがあります。
中性タイプのカーシャンプーならこうしたリスクはありません。
また、洗車の頻度ですが月に1度くらいが目安です。
メッキモール部分をしっかりと洗ってあげれば白錆のリスクを減らせます。

コーティング剤の活用もおすすめ

ベンツをはじめ欧州車のメッキモールはアルマイト加工のため被膜が薄く、日本の気候だとどうしても白錆が発生しやすくなります。
洗車だけでは抑えきれないことも多いので、コーティング剤の活用も検討してみましょう。
コーティング剤はメッキモールに塗布することで新たに被膜を形成し、保護能力を高めてくれます。
アルマイト加工による被膜の上にさらに被膜が乗ることになりますから、水分や塩分、汚れの侵入をより防げる形です。
車のコーティングはメッキ部分だけでなく外装部分全体に使うことができますので、元からコーティングしているというドライバーさんも多いでしょう。
もしまだコーティングしていないというなら、メッキモールを守るためにもコーティングするのがおすすめです。
コーティング剤にはワックスタイプやポリマータイプ、ガラスタイプなど種類も豊富です。
種類によって値段や耐久性、施工のしやすさなどが変わってきますので自分に合ったタイプを選びましょう。
たとえばガラスタイプは値段は高めで施工も難しいのですが、非常に高い耐久性があり白錆対策として高い効果が期待できます。
コーティング作業に関してはプロの業者にお願いしてやってもらうのも良い方法です。
ついでに車全体をチェックしてもらえばトラブルの早期発見にも繋がります。
日本国内でベンツに乗るならコーティングはとても良いメンテナンスの方法です。

ベンツのメッキモールには白錆が付きやすく、しっかりと対策しなければなりません。
高温多湿な日本では湿度が高く腐食が進みやすいので、こまめに洗車してしっかりと水分や汚れを落としましょう。
また、コーティング剤を使ってメッキモールをコーティングしてしまうのもおすすめの方法です。
耐食性がぐっと向上し愛車を保護できます。
コーティング剤はさまざまなものが販売されていますので、その中から自分に合っているものを見つけると良いでしょう。

ベンツメッキモールが日本の気候にはあわない!?

知っていましたか?ベンツのメッキモールが日本の気候に合わないこと

ベンツメッキモールの腐食対策【ベンツ用メッキング】

メルセデスメッキモールに白い腐食が発生する前に、メッキ保護剤「メッキング」が絶対的にお勧め!

ベンツのメッキ部分にはメッキングが塗布することで腐食防止効果があります。

メッキング画像

いますぐ注文する

 

メッキ加工の事ならNAKARAI

メッキ工房NAKARAI

ベンツロアグリルセンタークロムメッキ参考例

メルセデスベンツ C63s edition1 ロアグリルセンターメッキ前

クロムメッキ前

メルセデスベンツ C63s edition1 ロアグリルセンターメッキ後

クロムメッキ後

ナカライメッキに問い合わせ

 

 

クロムメッキの事についてもっと知りたい方は

電気メッキイラスト図

装飾クロム参考画像・バイクカバー

詳しくはこちら:クロムメッキの全てが解る