レクサスLSはどんな車?知っておくべき主な特徴と品質・メンテナンス事情

レクサスLS・フロントグリルにクロムメッキしました! メッキ工房NAKARAI

レクサスLSフロントグリルメッキ前
メッキ前
レクサスLSフロントグリルメッキ後
クロムメッキ後

 

レクサス

1989年、トヨタがアメリカをメインターゲットとして新しいスタイルで販売したのが高級車ブランドがLEXUS(レクサス)です。
そのブランドの最上級車として現在も君臨するのがLSシリーズです。
従前、北米の高級車市場は西ドイツのメルセデス・ベンツやBMWやキャデラックやリンカーンといった米国メーカーの独壇場でした。
当時、日本車の市場は小型実用車であり、北米のみならず欧州でも高級車市場に日本車が割って入る事は不可能と思われていました。
しかし、1980年代初頭からこの市場について調査を行いっていたトヨタは、市場参入の余地があると判断し、初代LSの開発がスタートされました。
開発開始から5年が経った、1989年に発売されたLSは北米マーケットで大当たりとなりました。
静粛性や、V型8気筒エンジン(1UZ-FE型)をはじめとする車としての完成度の高さは、メルセデスを超えたとの評価されます。
レクサスブランドの礎を築いただけでなく、市場を席巻していた米国や西ドイツの各メーカーに大きな衝撃を与えただけでなく、各社の開発に影響を与えた程でした。
トヨタには当時からセンチュリーという日本を代表する高級セダンが存在していました。
しかしセンチュリーは日本国内専用であり何より純然たるショーファードリブンであることを考えると、レクサスLSは、日本から世界に通用する初めてのFセグメントの高級ドライバーズカーだということが出来ます。

日本のフラッグシップサルーン レクサスLS

LSは初代~3代目モデルは、日本国内ではトヨタブランドにてセルシオの名前で知られていましたが、4代目モデルからは国内でもレクサスブランドで販売されました。

★レクサスの由来と車種名称
★歴代レクサスLS

ブランド名と車種名

ブランド名称であるレクサス(LEXUS)の由来は、ラグジュアリーと最先端テクノロジーを表す造語と言うのが一般的な説です。

★Luxury Exports to the U.S.=アメリカ合衆国への高級輸出品
★ドイツ語のLuxus(贅沢)からの造語
★そして特に意味はない

確定はしてないですが、このような説があります。

レクサスブランドの車種名は英語表記の頭文字アルファベット2文字。
エンジン排気量また社内測定値による同等のパワーのエンジンの排気量を表現する3桁数字との組み合わせで表記されます。
LSはLuxury Sedanを由来としており、その頭文字が車名となっています。

日本にはLSがあるという初代 XF10型(1989年 - 1994年)

LS400(UCF10)として1989年に販売を開始され、同年秋には日本国内でもトヨタ・セルシオとして販売されました。
それまではマークⅡやクレスタと兄弟車であるクレシーダが北米市場の最高級車として存在していたことを考えると、レクサスLSはそれまでと全くの別格として販売されたモデルといえます。
因みにXF10型のボディーパネルは、川崎製鉄(現JFEスチール)のラインも特別なものであったとの噂もある程、特別な車でした。

初代のスタイリングを踏襲2代目 XF20型(1994年 - 2000年)

バブル景気崩壊後してからの円高の流れから、ターゲット市場のアメリカ合衆国で過度な価格上昇から一時の勢いがなくなり、発表から5年となる1994年にフルモデルチェンジ(LS400(UCF20)されました。
1997年にはマイナーチェンジする過程で、フロントマスクが変わっています。
エンジンにVVT-i=可変バルブ機構、5速AT、ディスチャージヘッドランプが搭載されています。

曲面を多用した優雅な印象の3代目 XF30型(2000年 - 2006年)

LS430(UCF30)は2000年にフルモデルチェンジされたモデルです。
ドアにイージークローザーが全てに装備、今では主流となるスマートキーシステムが可能になるなど、電子制御機構が大幅に増加したのが3代目です。
また当モデルは環境性能も注目され、空力面でも市販車世界トップの数値でCd値=0.25を突破するなどで、当時の平成12年規制よりさらに75 %低減を達成しました。
内装デザインは帝国ホテル等の高級ホテルの客室を、シートは航空機のファーストクラス用シートを参考にしたようです。
2003年のマイナーチェンジでは内外装を変更し、6速ATやAFSなどが採用されました。
日本国内での販売名であるセルシオの最終モデルとなった車両でもあります。

ハイブリッドラグジュアリーサルーン4代目 XF40型(2006年-2017年)

2006年9月19日 - 日本国内でもLEXUS LS460として正式発表されました。
LS専用の新プラットフォームに、アルミニウム合金製のマルチリンク式サスペンション、約17年振りに全面刷新された1UR-FSE型エンジンに組み合わされるトランスミッションは、シーケンシャルシフト付き8速AT(8 Super ECT)が搭載されこれは量産乗用車では世界初となるものでした。
2007年5月17日、LSにハイブリッド仕様のLS600hと同ロングホイールベース車のLS600hLが追加されました。
これは、当時の日本車の最高価格車であり、AWD機構や、LEDヘッドランプ(世界初採用)の搭載などその価格に十分見合う装備でした。
2012年7月31日には2013年モデルとなるマイナーチェンジ版LSを発表され、その後に2012年10月には日本国内で販売を開始しされました。
主要構成部品約6,000点のうち約半数を変更するなど、実質的にはフルモデルチェンジといえる大幅な設計変更がなされました。以降年次改良を重ね2017年まで販売されました

クーペシルエットを纏った5代目 XF50型(2017年 - )

従来の静粛性の追求とともに運動性能と先進装備を重視し内外装デザインが一新されました。
GA-L(Global Architecture-Luxury)プラットフォームの採用。
また低く構えたスタイリングはこれまでの4ドアセダンとは、を画す斬新なクーペシルエットはドアフレームとガラスの段差を少なくした面一のフラッシュサーフェスウインドウを採用。
より滑らかで美しいボディラインとなりました。

世界に誇れる品質。そして必要なメンテナンス

日本においてのレクサスLSはショーファードリブンの顔も持ちますが、やはりLSは高級ドライバーズサルーンです。
そしてそのオーナーの多くは最高の1台と称されます。
高級で落ち着いたたたずまいの中にスポーティーを感じさせるエクステリアに、日本が世界に誇るレクサス品質。
セルシオを含めたどの世代のレクサスLSも好き嫌いの差はあっても悪い車という方は皆無でしょう。
そんなLSを維持していくにはどのような点を知っておかなくてはいけないのでしょうか?

★レクサスLSってこわれるの?
★レクサスLSのメンテナンスの注意点

レクサスLSの不具合箇所

世界で一番、故障率が低いブランドという調査結果があるほどの品質を誇るレクサス。
ですが機会である以上いくら故障率は少なくとも、全く故障しないということはあり得ません。
レクサス LSで故障や不具合を起こしやすいのはエアコン、イージークローザー、パワーステアリング、オルタネーター、エアーサスペンションなどの不具合及び故障が多く報告されているようです。
また、リコールなどもありメーカーからの故障、不具合、リコール情報は適切に対応するようにしましょう。

レクサスLSのメンテナンス

前述の通り、故障率の低いレクサスですが、壊れやすい箇所そして経年劣化による部品交換を行うことで、快適に乗ることが出来ます
。特に初代でも1,750㎏を超え、5代目の一番重いモデルになると2,400㎏超になる車重に起因する個所のメンテナンスは必須と言えます。
特に4代目となるXF40型も10年を超えるものも出てきました。
負担のかかる各ブッシュ類の交換をはじめパワステラック、サスペンションそしてトランスミッションなどはメンテナンスと共に日頃から丁寧な扱いを心掛けることにより、予期しないトラブルへの予防にもなります。
レクサスLSは日本を代表する高級サルーンであり、販売価格も時代を代表する高価な車両です。
中古車両を割安で購入し手に入れたとしても、メンテナンス費用は高級車両の費用が必要です。
純正パーツの心配はあまりないようですが、複雑な機構もあり、リビルトパーツが無いものもありパーツ代が思ったよりも高くつくといったこともあります。
しかし、それを含めて、どの年代であれ、レクサスLSに乗る価値は十分にある車両であると言えます。
因みに、昨今の市場をみると初代(XF10型)や二代目(XF20型)の旧車として価格は上昇傾向にあるようです。
レクサスLS、しっかりとしたメンテナンスと丁寧な扱いをすることにより、優雅なカーライフを送ることが出来る一台なのです。

愛車はどのKING?

KINGチャート05

いますぐ注文する

クロムメッキの弱点克服でメッキの輝き持続力UP↑

フロントグリルにもメッキング

クロムメッキには目にみえない無数のミクロン単位の穴があいており、そこから水や埃がはいり、クロムメッキが錆びるよりも前に、下地のメッキが錆びてきてしまいます。

ウオータースポットの発生→点錆び→メッキがめくれるくらいの錆びになってしまいます。

錆びてきていない初期の段階で、この穴を埋める事を強くお勧めいたします。

穴を埋める事で、クロムメッキの穴を埋める事で耐食性が上がます。

クロームメッキが錆びる原因【構造

メッキングの効果

メッキング画像

メッキング愛用者の声

「ディーラーの人にメッキがなんか違う気がするんですけど?」と言われました。

ヴェルファイアにメッキング

メッキング施工後ディーラーに用事があり乗って行くと ディーラーの人にメッキがなんか違う気がするんですけど?と言われました。それはメッキングをしたからです!と言いました!

新車から施工しましたがやっぱり見た目から違うんだなと感動しました!

メッキの一番のケミカル用品は間違いなくナカライさんの商品だと思います。

拭き取りクロス類も別発注して大事に使っています! ケミカル用品はワコーズとシュアラスターしか使わないと決めていましたがナカライさんも使わせて頂きますね!!

使用車種ヴェルファイアG's N様

車用のコーティング剤とメッキングの違い

車のガラスコーティング剤の多くは、ボディーを意識して作られておりますので、短期間で広い面積をコーティングしやすい組成になっているものが多く、イメージセロハンテープ状にコーティングされるが、メッキング被膜は、クロムメッキにあいている穴を埋める事を目的として作っておりますので、粒子の細かい被膜が手と手をとりあって穴を埋めながらコーティングするというイメージになります。

(車のコーティング剤の全てがそのような組成ではないです。あくまで一例です)

車用のガラスコーティングイメージ図

ガラスコーティング被膜

セロハンテープ状に被膜が形成されるものが多い。塗装の被膜に近く塗装被膜がめくれる時をイメージしていただけるとわかりやすいと思います。

メッキング被膜イメージ図

メッキング被膜

メッキング被膜は粒子の細かい被膜が手と手をとりあって穴を埋めながらコーティングするイメージで、はがれる時は、人間の垢みたいに、部分にボロボロとめくれる感じになります。

メッキング被膜の効果

※メッキングは1コートで半年もちますので、最初2~3回は1か月に一度くらいを目安に重ね塗布し。その後は半年に1度に塗布することをおすすめいたます。

メッキングが重ね塗布が有効な理由

  1. メッキング重ね塗布1回目
  2. メッキング重ね塗布2回目
  3. 重ね塗布3回目

メッキング被膜は薄い被膜を重ね塗布、重ね塗布することでメッキ面の鏡面度が改善されていきます。クロムメッキ用の光沢剤も配合していますで、薄く被膜を重ね塗布、重ね塗布することで光沢がUPしていきます

厚付けは不可、厚く塗布することで耐食性はあがりますが、鏡面度が改善できなくなるうえにムラムラになってしまいます。鏡面メッキでなく、見た目よりも耐食性をあげたいパーツは厚くたっぷり塗布していただいても問題ありません。

■見た目重視の場合は薄く

■見た目よりも耐食性重視の場合は厚く

メッキングが塗装NGの理由

メッキングは構造上、短期間に広い面積のコーティングを必要とする塗装面だと、メッキング被膜がよけいムラになりやすく、ムラを見逃した場合、とるのが大変なため、塗装面はメッキングNGとさせていただいております。

自分の車のボディー塗装面にメッキング被膜を大量塗布したところ、ムラムラ被膜が5年くらい残ってしまいました。

メッキ加工の事ならNAKARAI

メッキ工房NAKARAI

フロントグリルをクロムメッキしましまた。

ナカライメッキに問い合わせ

 

メッキコーティングならメッキング

メッキのコーティング(保護剤)なら今話題のメッキング!【効果絶大】

メッキング画像

 

メッキ磨きならミガキング

ミガキングで磨く

ミガキング001

メッキサビ取りならサビトリキング

愛車のメッキ錆を綺麗に落とす方法&予防策【プロ解説】

サビトリキング画像

 

メッキング&ミガキング&サビトリキングを購入する

メッキの手入れは、メッキング&サビトリキングがおすすめです。

3つのKING

いますぐ注文する

 

メッキパーツの悩み相談なら

■メッキが剥がれた

■メッキのくみすがとれない

クロムメッキが剥がれた

詳しくは:メッキパーツ相談室まで

 

クロムメッキの事についてもっと知りたい方は

電気メッキイラスト図

装飾クロム参考画像・バイクカバー

詳しくはこちら:クロムメッキの全てが解る