旧車のメッキ磨きで上手に錆を落として綺麗にするコツ

メッキパンパー史上最鏡を手に入れろ

旧車にもさまざまなパーツにメッキが使われており、メッキ磨きがメンテナンスとして欠かせません。
丁寧にメッキ磨きをしてあげないと汚れが目立つようになったり、錆がひどくなっていきます。ではメッキの錆や汚れをしっかりと落として綺麗にするにはどうすればよいのでしょうか。メッキ磨きのコツについて紹介します。旧車にとって輝くメッキは非常に重要です。常に綺麗な状態をキープするように心がけましょう。

メッキが錆びてしまう理由について

サビトリキング使用前の画像

まず車に使われるメッキパーツが錆びてしまう理由から見ていきましょう。メッキというのは素材を金属の被膜で覆い保護するというものです。ピカピカと綺麗な光沢があるので見た目を良くするために使われるという面もありますが、同時に耐食性を高める、つまり錆に強くするという機能も持っています。にも関わらずメッキが錆びてしまうのはなぜなのでしょうか。一般的なクロムメッキの場合、被膜は3つの金属の層で構成されています。

★クロム
★ニッケル
★銅

以上の3つです。
素材の上に銅、ニッケル、クロムという順番で金属の被膜が作られていて、1番上にクロムメッキという名称のもとにもなっているクロムの被膜があります。そして表面にあるクロムの被膜には目に見えないほど小さな穴がたくさんあいています。この穴こそ錆の原因です。穴から水分といった錆の原因になる成分が中へと入り込み、クロムの下にあるニッケルを腐食させます。メッキの内部から錆びていく形で、放置すると錆はどんどんひどくなり最終的にはメッキを剥がすほどになります。メッキが剥がれてしまうともう修復は難しくなってしまいます。旧車のメッキ磨きでしっかりと錆を落とすためにも、そして錆を予防するためにも錆が発生するメカニズムも把握しておきましょう。

旧車のメッキ磨きで錆を落とすには

サビトリキングはたっぷりつけて優しく錆を磨いてください。

旧車をはじめ車やバイクに使われているメッキパーツはこまめに磨いてあげることで綺麗な状態をキープできます。汚れはもちろん、軽度の錆であればメッキ磨きの作業で落とすことができ、錆の状態がひどくなるのを予防できるわけです。では実際にメッキ磨きをするとして、錆を落とすにはどういった作業をすればよいのでしょう。ここからは旧車のメッキ磨きを上手に進める流れやコツについて見ていきます。メッキパーツの錆を落とすには専用の錆取り剤を使うのがおすすめです。特殊な成分が使われており、磨くことで錆を落としてくれるアイテムです。錆取り剤の正しい使い方を解説します。

錆取り剤を選ぶ時は研磨剤の性質に注目

一般的な錆取り剤には研磨剤が含まれています。研磨剤によってメッキの表面を削り、発生した錆を落とすという仕組みです。錆を落とすために研磨剤は必須とも言えるのですが、旧車のメッキ磨きでは研磨剤の性質に注目しましょう。というのも、研磨剤によっては錆を削り落とすだけでなく、表面のクロムメッキまで削ってしまうおそれがあるからです。クロムメッキの被膜は非常に薄くデリケートですので、研磨剤で削れて剥がれることがあるのです。そうならないためにも、メッキそのものには作用しない、錆だけに作用する研磨剤を使った錆取り剤を選ぶようにしましょう。錆取り剤の中にはメッキパーツに使うための専用の商品もあります。こうした商品ならクロムメッキを傷つけたり削る心配がなく、錆だけを綺麗に落とすことが可能です。研磨剤が含まれていればなんでも良いというわけではないので注意しましょう。

錆取り剤の使い方

次に錆取り剤を使ってメッキ磨きをする方法を見ていきます。といっても錆取り剤の使い方はとても簡単で、すぐに実践できるでしょう。まずクロスやウエスに適量の錆取り剤を含ませます。あとはメッキ部分を錆取り剤が馴染むように磨いてあげましょう。力を入れる必用はありません。軽くこするようにするだけでも効果が発揮されますので、撫でるようなイメージで磨いていきます。力を入れてゴシゴシとこすってしまうとクロムメッキが傷つくことがあるので厳禁です。軽度な錆であればこの作業でしっかりと落とせます。錆が落ちているから目で確認しながら作業を進めましょう。錆が十分に落ちれば完了です。

旧車のメッキパーツに発生したひどい錆はどうすれば良い?

錆取り剤で落とすことができるのはあくまでも軽度な錆のみです。たとえばメッキを剥がしてしまうほどひどくなった錆は錆取り剤でも落とすことができなくなります。では錆がひどくなった場合どう対処するのが正しいのでしょう。結論から言うと、ひどい錆を落とすことはもう不可能です。メッキパーツを完全に取り外し、新しいメッキパーツに交換するしかありません。こうなると業者にお願いするしかなく、時間もお金もかかります。こうした事態を予防するためには普段から錆が発生しないようにこまめにメンテナンスをする、錆が見られるようになったら上記の方法でメッキ磨きをし錆を取るということが大切です。

旧車をメッキ磨きして錆予防する方法

メッキ手入れバンパー

メッキ磨きと錆取り剤によって錆を落とす方法を見てきましたが、理想的なのはそもそも錆が発生しないことです。そこでここからはメッキ磨きをしつつ錆の予防も行う方法を見ていきましょう。メッキパーツの錆予防に有効なアイテムがコーティング剤です。メッキパーツをコーティングし錆を予防します。なぜ錆の予防ができるのかというと、コーティングによってメッキ表面の穴を塞ぐことができるからです。コーティング剤をメッキ表面に塗ることで特殊な被膜で覆われ、穴が塞がることで水分など錆の原因物質の侵入を防ぎます。原因を元から断つことができるので非常に効果的です。コーティング剤を上手に使えば旧車のメッキパーツに錆が発生することを防ぎ、錆取りをする手間もなくなります。コーティング剤の使い方について詳しく見ていきましょう。

コーティング前にまずは洗車をしよう

コーティング剤を使ったメッキ磨きをする前に準備として洗車を行いましょう。洗車することでメッキパーツの表面に付着している汚れを落とすことができます。砂ぼこりなどの汚れが残ったままでメッキ磨きをすると、メッキパーツが傷ついてしまうことがあります。そのため洗車も重要な作業と言えます。洗車の方法ですがごく一般的なやり方で問題ありません。カーシャンプーとスポンジを使って優しく洗っていき、最後に水でカーシャンプーをよく落とします。水が乾いたらいよいよコーティング作業に入ります。

コーティング剤によるメッキ磨きのやり方

クロスやウエスに適量のコーティング剤を含ませ、メッキ表面にムラなく広げるようなイメージで塗っていきましょう。錆取り剤の使用時と同様、決して力は入れず撫でるように塗っていくのがコツです。メッキパーツ全体にコーティング剤が塗られたら完了です。後は乾燥を待ちましょう。乾燥することでコーティング剤に含まれる特殊な成分が皮膜を形成し、コーティング効果を発揮するようになります。洗車も含めて車を乾かす時間が必要になるため、休日など十分な時間を取れる日に作業するのが良いでしょう。

研磨剤入りのコーティング剤には要注意

旧車のメッキパーツに使えるコーティング剤の中には研磨剤が含まれるタイプもあります。たとえば光沢を出すために使われるワックスもコーティング剤の1種となるのですが、研磨剤入りのタイプが多いので要注意です。研磨剤が入っているとメッキパーツを傷つけてしまうリスクが生まれます。コーティング剤を選ぶ場合は研磨剤の入っていないタイプを選ぶように意識しましょう。そうすればメッキ磨きによって傷つくというトラブルを予防できます。錆取り剤にしろコーティング剤にしろ、研磨剤の有無やメッキに作用するかどうかが非常に重要なポイントです。使い方を間違えるとかえってメッキパーツにダメージを与えてしまいます。旧車に乗るならメッキパーツもピカピカで綺麗な状態をキープしたいものです。ですがメッキパーツはどうしても汚れが目立つようになったり、錆が発生したりしてしまいます。メッキ磨きによってこうした問題を予防・解消しましょう。錆取り剤を使えば付着した錆も軽度のものであれば落とすことが可能です。ひどい錆はメッキパーツの交換でしか対処できないので、錆予防も重要になってきます。そこでメッキ磨きを行う際には錆取り剤を使うだけでなく、コーティング剤も活用しましょう。コーティング剤でメッキを保護すれば錆の発生を予防でき、錆取りをする必要もなくなります。旧車のメッキ磨きをするなら錆取り剤とコーティング剤、この2つのアイテムを使いこなすことが大切です。

 

愛車はどのKING?

KINGチャート05

3つのKING

いますぐ注文する

 

NAKARAIメッキで加工した旧車パーツ参考事例を掲載させていただきます。

ケンメリバンパー

ケンメリバンパー再メッキ前
再メッキ前
ケンメリバンパー再メッキ後
再メッキ後

ダットサン フェアレディ(SR311型)リヤバンパー

メッキ前バンパーメッキ剥離後バンパー
再メッキ前メッキ剥離後
板金修理後バンパー

メッキ後バンパー

板金修理後再メッキ後
再メッキ後バンパー全体画像
再メッキ後バンパー

ナカライメッキに問い合わせ

旧車パーツのメッキ手入れ

クロムメッキパーツの多い旧車パーツの手入れにおすすめケミカル「メッキング&サビトリキング」についてご紹介させて頂きます。

クロムメッキには最大の弱点が!?

 

クロームメッキにあいている目にみえない無数の穴

クロームメッキが錆びる原因【構造

点サビ画像

クロムメッキには目にみえない無数のミクロン単位の穴があいており、そこから水や埃がはいり、クロムメッキが錆びるよりも前に、下地のメッキが錆びてきてしまいます。

ウオータースポットの発生→点錆び→メッキがめくれるくらいの錆びになってしまいます。

錆びてきていない初期の段階で、この穴を埋める事を強くお勧めいたします。

穴を埋める事で、クロムメッキの穴を埋める事で耐食性が上がます。

クロームメッキが錆びる原因【構造

メッキングの効果

クロムメッキ保護剤「メッキング

メッキ手入れバンパー

メッキング画像

クロムメッキ錆落とし剤「サビトリキング

サビトリキングはメッキに優しく、サビには厳しい錆取り剤

サビトリキング画像

 

再メッキ加工の事ならNAKARAI

メッキ工房NAKARAI

再メッキも、もちろん対応しております。メッキ工房NAKARAI

ナカライメッキに問い合わせ

 

メッキング&サビトリキングを購入する

メッキの手入れは、メッキング&サビトリキングがおすすめです。

メッキング&サビトリキング

いますぐ注文する

(POPデザインは バイク/車/トラック とありますが中身は一緒です)

メッキング&サビトリキングの購入を検討しているが、その前にメッキパーツについて相談がある方は、メッキパーツ相談室へ

メッキパーツ相談室

メッキクリナーで磨きすぎてメッキのくすみになってしまった画像

Q.バンパーのオーバーライダーの先端部分ですが、メッキのくすみが取れません! なぜ?このようになってしまったのですか? 

A.画像を拝見させていただく限り、既にクロームメッキが取れて、下地のニッケルメッキを通りこしてうっすら銅メッキがでている状態です。サビはなく、バンパー部分も綺麗に保っている状態を考えると、研磨剤のはいったメッキ磨き剤で磨きすぎた結果だと思います。手入れをしたつもりが逆にアダとなったのでは? こうなってしまったら再メッキしか再生不能です。 今後は磨くのではなく、メッキングで定期的なコーティングを強くお勧めいたします。

メッキパーツ相談室

 

クロムメッキの事についてもっと知りたい方は

電気メッキイラスト図

装飾クロム参考画像・バイクカバー

詳しくはこちら:クロムメッキの全てが解る