スズキ『ハスラー』がオススメな理由!~本気で遊ぶ大人たちへ!~軽クロスオーバー

史上最鏡を手に入れろバナー

スズキ・ハスラー

画像参照元・スズキ公式ページ

【スズキ『ハスラー』が巻き起こした軽SUV旋風】

スズキがハスラーを発売したのは2014年1月。それまでトールワゴンが主流だった軽自動車市場に突如として現れたハスラーはトールワゴン同等の積載性と、オフロード車の様な高い車高の軽クロスオーバーとして注目を浴び、発売から瞬く間に人気車種へと登り詰めました。

一代で築き上げたその功績は今も衰える事を知らず、現代では2代目となる新型ハスラーも登場し、人気が落ちる兆候すら全く見られないほどです。

なぜハスラーがそこまで人気車種になる事ができたのか、私なりに考察してみました。先ほども言った通り、それまで軽自動車はトールワゴンが主流で、そのほとんどが底重心なモノばかりでした。乗り降りがしやすく広い室内で積載性に優れており、しかも価格も維持費の安い軽自動車ですから、クルマとしての性能は必要十分な庶民の味方的存在です。

しかしどうしてもボディデザインが一辺倒で、新型が出てもどれもセールスポイントは空間の広さ・・・「軽自動車でも遊び心があるクルマに乗りたい!」と嗜好性の強い軽自動車を考えてみるとジムニーやコペンと言った『振り切った』個性の車種が多く、やはり普段遣いを考慮するとトールワゴンに軍配が上がる。と言った感じです。

そんな中、その中間的存在として登場したのが今回ご紹介する『ハスラー』です。トールワゴンの様な室内空間の広さ、嗜好性の高いオフローダーの様な車高の高さ。両方の良いとこ取りをしたハスラーは一瞬で人々を魅了し、多くのユーザーを獲得しました。

それと同時に軽自動車市場に『軽クロスオーバー』という新たなカテゴリーを確立、その後はライバルメーカーからも同様のモデルが発売されるなど、一時代を築き上げたのです。

ハスラーの人気は今でも健在で、すれ違わない日が無いほどです。しかしこれほど毎日見る車で有りながら見飽きる事の無い、むしろ「やっぱりハスラー良いなぁ」と思わせる様なデザインで、人気の軽自動車のランキングにには常に上位にその名が刻まれ続けています。

因みにトールワゴンタイプの軽自動車が決して嫌いとかではなく、すごくカッコいいのも多くて魅力的なのも多いのも事実です。現に私もトールワゴンも好きでしょっちゅう広い車内で車中泊をする妄想をしています・・・

そんなこんなでハスラーの魅力についてたっぷりと語っていきたいと思います。

【ハスラーの主要諸元】

『ハスラー(Hustler)』の名前の由来は『ハッスル(Hustle)』からきています。「あらゆる行動に取り組み、俊敏に行動する人」という意味が込められており、まさにクロスオーバーらしいアクティブなイメージのネーミングとなっています。因みに同じくスズキの二輪車ST250にもこのハスラーの名が付けられており、バイクの方のハスラーも軽快な走りを見せてくれるオフロードバイクとして人気を博し、今となっては名車として語り継がれています。

しかしこの『ハスラー』のネーミングについては、かつてアメリカのポルノ雑誌の名前として使用されていたり、詐欺師を連想させる言葉として世界的にはあまり健全なイメージは無いようです・・・

しかし日本国内では何ら問題の無いネーミングなので、大きな声でハスラーの名を読んであげましょう。「スペイン語でニンニクはアホ(Ajo)と呼ぶらしいよ」くらいの感覚で、気にしなくて良いでしょう。

余談はさておき、現行型ハスラーの主要諸元をみてみましょう。ピックアップしたグレードは、HYBRID Xターボ 4WDのものです。

〈車両型式〉

・型式:4AA−MR52S

〈エンジン〉

・型式:R06A型

・種類:直列3気筒 DOHC12バルブVVT インタークーラーターボ

・冷却方式:水冷

・燃料供給方式:EPI(電子制御燃料噴射装置)

・総排気量:658cc

・内径(シリンダーボア):64.0mm

・行程(ピストンストローク):68.2mm

・最高出力/回転数:47kW(64ps)/6000rpm

・最大トルク/回転数:98N•m(10.0kgf•m)/3000rpm

・使用燃料:無鉛レギュラーガソリン

・トランスミッション:CVT

〈モーター〉

・型式:WA05A

・種類:直流同期電動機

・最高出力/回転数:2.3kW(3.1ps)/1000rpm

・最大トルク/回転数:50N•m(5.1kgf•m)/100rpm

・動力用主電池種類:リチウムイオン電池

〈寸法〉

・全長:3395mm

・全幅:1475mm

・全高:1270mm

・ホイールベース:2460mm

・トレッド(前):1285mm

・トレッド(後):1290mm

・最低地上高:180mm

・車両重量:880kg

・ボディ:5ドア

・乗車定員:4名

・燃料タンク容量:27L

・最小回転半径:4.6m

・タイヤサイズ:165/60R15 77H

〈燃料消費率〉

・WLTCモード:20.8km/L

・WLTC−L市街地モード:18.5km/L

・WLTC−M郊外モード:22.3km/L

・WLTC−H高速道路モード:21.0km/L

・JC08モード:24.4km/L

〈構造〉

・懸架方式(前):マクファーソンストラット式コイルスプリング

・懸架方式(後):I.T.L(アイソレーテッド・トレーリング・リンク)式コイルスプリング

・ブレーキ(前):ベンチレーテッドディスク

・ブレーキ(後):リーディングトレーディング

【お洒落でアウトドアにも映えるな外観】

ハスラーを選ぶ理由にはもちろん第一にデザインに有ります。角ばったボディにフェンダー部分などに上手く樹脂パーツを組み合わせた見た目で、基本的にアウトドアユースを意識しているので車高も高くオフロードカーさながらのシルエットとなっています。

新型となる2代目にして、よりソリッドな印象の外観となり、普段の街乗りはもちろんアウトドアシーンでも十分に映えるのがハスラーの特徴でも有ります。

全体的に角ばったデザインで有りながら、フロントフェイスは愛嬌のある可愛らしい顔つきをしています。タフなクロスオーバーで有りながら女性にも人気なのは、やはりこのフロントフェイスのおかげでしょう。角ばったボディとは対照的なクリっとした丸目のヘッドライトがより強調されて、車選びの時に実車のハスラーを見た人は、まるでペットショップで「買ってくれ」と潤んだ眼差しで訴えかけてくるチワワと運命的な出会いをした感覚に陥る事でしょう。

そんなお洒落でアウトドアにも映えるハスラーのデザインは今も尚、少しずつブラッシュアップを繰り返し、更にたくさんの人から愛される唯一無二の存在へと進化していっている様です。

【選ぶのが楽しい鮮やかなカラーリング】

ハスラーのカラーバリエーションもかなり豊富で、カラーチョイスの段階で迷うという嬉しい悲鳴を上げる事となります。定番色のブラックやホワイトから、まるで絵具を広げた様な鮮やかなカラーリング、更には流行りのアースカラーも設定されています。

カラーバリエーションは以下の通りです。

〈2トーンカラー〉

・バーミリオンオレンジ×ガンメタリック2トーン

・デニムブルーメタリック×ガンメタリック2トーン

・フェニックスレッドパール×ガンメタリック2トーン

・チアフルピンクメタリック×ホワイト2トーン

・アクティブイエロー×ホワイト2トーン

〈モノトーンカラー〉

・シフォンアイボリーメタリック

・オフブルーメタリック

・ブルーイッシュブラックパール3

・ピュアホワイトパール

・クールカーキパールメタリック

アースカラーやくすみカラー風の色味もかなり魅力的ですが、ボディとルーフにそれぞれ配色を施した2トーンカラーも人気です。私は個人的にアクティブイエローとホワイトの2トーンカラーがカラーのネーミングの通りアクティブ感があってお気に入りです。

【アクティブ感満載の室内】

アウトドアチックな外装に相まって、内装もかなりアクティブ感が満載です。まず一番最初に目に入るのはフロントパネルのデザイン。メーター・オーディオパネル・助手席の小物入れボックスはお洒落なフレームがあしらわれております。まるでGショックとかのタフネスウォッチを連想させるデザインのフレームで、ハスラーらしいフロントパネルとなっています。

外装カラーに合わせた内装カラーが設定されており、バーミリオンオレンジ・デニムブルー・グレーイッシュホワイトの3色となっています。どれも個性的で黒を基調とした内装に良い具合に差し色となって映えるので、見ていて楽しくなるインテリアとなっています。

またリアシートはフルフラットにする事が可能なのでキャンプにはもちろん、いざとなったら車中泊も出来てしまう広さです。

小さい車体ながらも、大人のロマンが詰まったハスラー。どんな使い方をするのか考えるだけでも楽しくなりそうですね。

【ちょうど良いマイルドハイブリッド】

ハスラーにも搭載されているマイルドハイブリッド。その名の通り出力がマイルド(控えめ)なハイブリッドシステムで、モーターの最高出力こそ控えめなものの、バッテリーの小型化などコンパクトカーや軽自動車には打って付けのハイブリッドシステムです。

もちろん燃費向上にもかなり貢献しており、発進時にモーターアシストでエンジン負担を軽減させたり、減速時にエネルギーを回収し更に再利用するという効率的な省エネを実現しています。

クロスオーバースタイルのハスラーですが、こういった繊細な環境配慮・燃費向上もしっかりされているのは嬉しいですね。

【まるでガジェットの様なクルマ】

如何でしたでしょうか。既に超人気車のハスラーを今更ながらご紹介しましたが、デザインや性能を考慮するとやはり魅力がたっぷりな車である事が改めて分かりますね。

デザイン性や走行性能、積載性どれをとっても十分な性能を持ったハスラー。今後の進化も見逃せませんね。以上スズキ『ハスラー』のご紹介でした。

愛車はどのKING?

KINGチャート05

3つのKING

いますぐ注文する

クロムメッキの弱点克服でメッキの輝き持続力UP↑

フロントグリルにもメッキング

クロムメッキには目にみえない無数のミクロン単位の穴があいており、そこから水や埃がはいり、クロムメッキが錆びるよりも前に、下地のメッキが錆びてきてしまいます。

ウオータースポットの発生→点錆び→メッキがめくれるくらいの錆びになってしまいます。

錆びてきていない初期の段階で、この穴を埋める事を強くお勧めいたします。

穴を埋める事で、クロムメッキの穴を埋める事で耐食性が上がます。

クロームメッキが錆びる原因【構造

メッキングの効果

メッキング画像

メッキング愛用者の声

「ディーラーの人にメッキがなんか違う気がするんですけど?」と言われました。

ヴェルファイアにメッキング

メッキング施工後ディーラーに用事があり乗って行くと ディーラーの人にメッキがなんか違う気がするんですけど?と言われました。それはメッキングをしたからです!と言いました!

新車から施工しましたがやっぱり見た目から違うんだなと感動しました!

メッキの一番のケミカル用品は間違いなくナカライさんの商品だと思います。

拭き取りクロス類も別発注して大事に使っています! ケミカル用品はワコーズとシュアラスターしか使わないと決めていましたがナカライさんも使わせて頂きますね!!

使用車種ヴェルファイアG's N様

車用のコーティング剤とメッキングの違い

車のガラスコーティング剤の多くは、ボディーを意識して作られておりますので、短期間で広い面積をコーティングしやすい組成になっているものが多く、イメージセロハンテープ状にコーティングされるが、メッキング被膜は、クロムメッキにあいている穴を埋める事を目的として作っておりますので、粒子の細かい被膜が手と手をとりあって穴を埋めながらコーティングするというイメージになります。

(車のコーティング剤の全てがそのような組成ではないです。あくまで一例です)

車用のガラスコーティングイメージ図

ガラスコーティング被膜

セロハンテープ状に被膜が形成されるものが多い。塗装の被膜に近く塗装被膜がめくれる時をイメージしていただけるとわかりやすいと思います。

メッキング被膜イメージ図

メッキング被膜

メッキング被膜は粒子の細かい被膜が手と手をとりあって穴を埋めながらコーティングするイメージで、はがれる時は、人間の垢みたいに、部分にボロボロとめくれる感じになります。

メッキング被膜の効果

※メッキングは1コートで半年もちますので、最初2~3回は1か月に一度くらいを目安に重ね塗布し。その後は半年に1度に塗布することをおすすめいたます。

メッキングが重ね塗布が有効な理由

  1. メッキング重ね塗布1回目
  2. メッキング重ね塗布2回目
  3. 重ね塗布3回目

メッキング被膜は薄い被膜を重ね塗布、重ね塗布することでメッキ面の鏡面度が改善されていきます。クロムメッキ用の光沢剤も配合していますで、薄く被膜を重ね塗布、重ね塗布することで光沢がUPしていきます

厚付けは不可、厚く塗布することで耐食性はあがりますが、鏡面度が改善できなくなるうえにムラムラになってしまいます。鏡面メッキでなく、見た目よりも耐食性をあげたいパーツは厚くたっぷり塗布していただいても問題ありません。

■見た目重視の場合は薄く

■見た目よりも耐食性重視の場合は厚く

メッキングが塗装NGの理由

メッキングは構造上、短期間に広い面積のコーティングを必要とする塗装面だと、メッキング被膜がよけいムラになりやすく、ムラを見逃した場合、とるのが大変なため、塗装面はメッキングNGとさせていただいております。

自分の車のボディー塗装面にメッキング被膜を大量塗布したところ、ムラムラ被膜が5年くらい残ってしまいました。

メッキ加工の事ならNAKARAI

メッキ工房NAKARAI

フロントグリルをクロムメッキしましまた。

ナカライメッキに問い合わせ

 

メッキコーティングならメッキング

メッキのコーティング(保護剤)なら今話題のメッキング!【効果絶大】

メッキング画像

 

メッキ磨きならミガキング

ミガキングで磨く

ミガキング001

メッキサビ取りならサビトリキング

愛車のメッキ錆を綺麗に落とす方法&予防策【プロ解説】

サビトリキング画像

 

メッキング&ミガキング&サビトリキングを購入する

メッキの手入れは、メッキング&サビトリキングがおすすめです。

3つのKING

いますぐ注文する

 

メッキパーツの悩み相談なら

■メッキが剥がれた

■メッキのくみすがとれない

クロムメッキが剥がれた

詳しくは:メッキパーツ相談室まで

 

クロムメッキの事についてもっと知りたい方は

電気メッキイラスト図

装飾クロム参考画像・バイクカバー

詳しくはこちら:クロムメッキの全てが解る