デコトラメッキパーツの傷・サビの原因やメッキパーツを蘇らせる対処法

トラック・デコトラメッキパーツ相談室

デコトラには多くのよくメッキパーツが使われていますよね。
光沢のあるメッキパーツは見た目も綺麗で、デコトラには欠かせないものと言えるでしょう。
ですが、しっかりと手入れしてあげないと傷やサビが目立つようにもなってしまいます。
せっかくのデコトラメッキパーツも傷やサビが増えると台無しです。
では、傷やサビの原因とはなんなのでしょうか?
ここではデコトラメッキパーツの傷・サビの原因をはじめ、メッキパーツを蘇らせる方法も紹介します。

デコトラメッキパーツの傷はなにが原因?

まずはメッキパーツの傷について見ていきましょう。
ピカピカと光沢があり、まるで鏡のような輝くを放つことが特徴のメッキパーツですが、傷がつくとせっかくの光沢も失われてしまいます。
メッキパーツに傷がつく原因として考えられるのは、主に物理的な衝撃や摩擦などです。
たとえば走行中、小石が飛んできてメッキパーツに当たるようなことがあれば、これだけでも傷がついてしまいます。
また、メッキパーツを磨こうとして研磨剤入りのワックスで磨いたら傷がついてしまったという経験がある方も多いのではないでしょうか。
これは研磨剤によってメッキパーツが削れてしまっているのが原因です。
こうした原因によってメッキパーツは傷ついていくのですが、そもそもなぜこうも簡単に傷がついてしまうのでしょう。
実はデコトラメッキパーツに使われているクロームメッキは、構造上傷がつきやすいものなのです。
クロームメッキは複数の被膜が重なることでできています。
一番下にパーツの下地となる金属があり、その上に3種類のメッキが使われます。

★銅メッキ
★ニッケルメッキ
★クロームメッキ

以上の3つです。
つまり、下地の金属、銅メッキ、ニッケルメッキ、クロームメッキという順番で重なっている形です。
クロームメッキが表面に来るわけですが、クロームメッキの被膜は非常に薄く、ちょっとした衝撃や摩擦でも簡単に剥がれてしまいます。
クロームメッキが剥がれるとその下のニッケルメッキが露出し、光沢が失われその跡が傷として目立つようになるのです。
デコトラメッキパーツは構造上どうしても傷がつきやすい、このことを認識しておくことも大切です。

デコトラメッキパーツの傷にはどうやって対処すればいい?

では実際にデコトラメッキパーツに傷がついてしまった場合、どうやって対処すればいいのでしょうか?
一般的に金属に傷がついた場合、研磨剤で磨く方法が用いられます。
傷となっている部分を削ることで目立たなくするわけですが、デコトラメッキパーツにこの方法は使えません。
先程も紹介したように、メッキパーツは複数のメッキで被膜を作っていますので、研磨剤で削ってしまうとその被膜がどんどん剥がれていってしまうだけです。
むしろ傷がより目立つようになったりしますので、研磨剤で傷に対処することができないのです。
応急処置的な方法としては、メッキ用のコーティング剤を使う方法が挙げられます。
めっき専用のコーティング剤を塗布することで傷が目立たなくなります。
ただし、この方法はあくまでも傷を目立たなくしているだけであり、傷そのものが消えるわけではありません。
また、傷も完全に見えなくなるわけではなく、見えにくくなる程度です。
では傷に対処する方法はないのでしょうか?
唯一効果的な方法としては再メッキという方法があります。
文字通りメッキ加工を改めてやり直す方法です。
これなら傷を完全に消すことができます。
再メッキは自分で行うことは難しいので、専門の業者に依頼することになりますが、大きな効果が期待できます。
もしデコトラメッキパーツに傷がついて見た目が悪くなってしまったら、再メッキで蘇らせることが可能です。

デコトラメッキパーツに傷をつけないために

そもそも傷がつかなければ再メッキなどの対応もしなくて済みます。
普段からなるべく傷がつかないよう意識することも大切です。
デコトラメッキパーツは構造上、研磨剤で磨くことができません。
ワックスなどを使うという場合も研磨剤の入っていないタイプを選ぶなど、工夫をしましょう。
また、普段の手入れとしてメッキ用のコーティング剤を活用するのも良い方法です。
メッキの表面をコーティング剤で覆うことで傷に強くなります。
同時にサビの防止にもなりますので一石二鳥の方法です。
メッキングのようなコーティング剤を使い、メッキパーツの表面を保護してあげましょう。
衝撃を受けた時などもまずはコーティング剤による被膜が剥がれていきますので、表面のクロームメッキを守れます。

デコトラメッキパーツのサビはなにが原因?

次にサビの原因について見ていきましょう。
サビの原因は水分です。
雨だったり、湿気などによって金属が酸化し、サビとなって現れる形です。
トラックをはじめ車やバイクは屋外を走行するものなので、雨や湿気の影響を受けやすく、錆びやすいと考えられます。
メッキパーツの点サビなどに悩まされている方も多いはずです。
とはいえ、クロームメッキは本来耐食性が高く、錆びにくいという特徴を持っています。
にも関わらずサビが目立つようになるのはなぜなのでしょう。
実は表面にクロームメッキは錆びていません。
錆びているのはその下にあるニッケルメッキなのです。
表面をクロームメッキで覆っているのになぜニッケルメッキが錆びるのか、それは目に見えない無数の穴が原因です。
クロームメッキの被膜には目に見えないほどのごく小さな穴がたくさん空いていて、その穴から水が浸透、クロームメッキ被膜の下にあるニッケルメッキにまで届いてしまうのです。
そしてニッケルメッキが酸化することで錆びてしまい、目立つようになります。
ポイントは表面のクロームメッキでもなく、下地となる素材でもなく、その間にあるニッケルメッキが錆びるという点です。
そのためプラスチック製の下地にメッキ加工をしたような場合でも、錆びが目立つことがあります。
プラスチックは錆びませんが、メッキ加工によってできたニッケルメッキの層が錆びてしまうわけです。

デコトラメッキパーツのサビにはどうやって対処すればいい?

デコトラメッキパーツが錆びてきた場合、メッキ用の特殊な錆取り剤を使用しましょう。
メッキ用の錆取り剤の場合、研磨剤が入っているものの、メッキには作用しないようになっています。
そのためメッキを傷つけることなく、不要な錆びだけを取り除くことができます。
たとえば、サビトリキングという商品は、錆取り剤をクロスに含ませてメッキパーツを拭いてあげるだけで錆取りが可能です。
非常に使いやすく簡単で、手軽に対策できる商品です。
こうしたメッキ用の錆取り剤であればメッキに対するダメージを最小限に抑えつつ、錆びへの対処が可能です。
必ず専用の錆取り剤を使うようにしましょう。
一般的な研磨剤の入ったワックスなどでは、錆びは落ちるかもしれませんが同時にメッキも傷つけてしまうので注意しましょう。

デコトラメッキパーツを錆びさせないための手入れ

デコトラメッキパーツの錆びを防止するためには、傷対策と同様にメッキ用のコーティング剤が有効です。
クロームメッキの表面にある穴から水分が侵入することでニッケルメッキが錆びる仕組みですが、コーティング剤を使えば特殊な被膜によって穴を塞ぐことができます。
穴がなくなれば水分が侵入することもなくなり、錆びも防げるのです。
つまりメッキ用コーティング剤は傷の防止にも錆びの防止にもなる非常に役立つアイテムということです。
メッキパーツの多いデコトラには必要不可欠と言えるでしょう。
普段からコーティング剤を使って手入れをしてあげれば、いつもピカピカで綺麗なメッキパーツを維持できます。
せっかくのメッキパーツも傷や錆びで光沢が失われると意味がないので、しっかりとコーティング剤で手入れをしてあげましょう。

メッキ用コーティング剤の成分について

メッキ用コーティング剤が非常に有効であることがわかりました。
次にそのコーティング剤に使われている成分についても見ていきましょう。
メッキ用コーティング剤には主に以下の成分が主成分として使われています。

★ワックス系
★ポリマー系
★ガラス系

メッキ用コーティング剤であっても使われている成分によって特徴がそれぞれ違います。
特徴の違いを抑え、より最適なものを選べるようになっておきましょう。

ワックス系のコーティング剤

ワックス系のコーティング剤は値段が安いという特徴があります。
ポリマー系やガラス系に比べて安いので、経済的な負担を減らせます。
また、腐食にも強いため腐食防止という観点からは優れていると言えるでしょう。
ただし、持続期間が短くこまめに塗り直しをしなければいけません。
塗り直しの手間がかかってくるため、安いのは良いのですが手入れが面倒になるという問題も抱えています。

ポリマー系のコーティング剤

ポリマー系は値段や性能的に中間、ワックス系とガラス系の間に位置するイメージです。
バランスの良さを求めるならポリマー系が適していると言えるでしょう。
特徴がないのが特徴といった感じで、なにかはっきりとした特徴や強みを求めるなら少し不満が残るかもしれません。

ガラス系のコーティング剤

ガラス系のコーティング剤は文字通りガラスのような成分で被膜を作ります。
透明感があり、デコトラメッキパーツの光沢をより引き出してくれるため見た目にもとても綺麗です。
また、強度も十分でダメージに強く、耐食性もしっかりあるため保護剤としてはとても優れています。
性能が非常に良いだけあって、値段もそれなりで高く感じられてしまうのが弱点でしょうか。
値段は高めですが、デコトラメッキパーツをしっかりと保護したいのであればガラス系がおすすめでしょう。

デコトラメッキパーツはさまざまな原因で傷がついたり錆びたりします。
傷や錆びに対処する方法を把握しておくと同時に、傷がついたり錆びたりしないように手入れをすることも大切です。
どういった方法が有効なのかを知り、適切に対処できるようになりましょう。
特にコーティング剤の使用は傷にも錆びにも有効で、非常に便利です。
メッキ用のコーティング剤を活用して愛車であるデコトラを綺麗な状態に保ちましょう。

デコトラクロムメッキには最大の弱点が!?

 

クロームメッキにあいている目にみえない無数の穴

クロームメッキが錆びる原因【構造

点サビ画像

クロムメッキには目にみえない無数のミクロン単位の穴があいており、そこから水や埃がはいり、クロムメッキが錆びるよりも前に、下地のメッキが錆びてきてしまいます。

ウオータースポットの発生→点錆び→メッキがめくれるくらいの錆びになってしまいます。

錆びてきていない初期の段階で、この穴を埋める事を強くお勧めいたします。

穴を埋める事で、クロムメッキの穴を埋める事で耐食性が上がます。

クロームメッキが錆びる原因【構造

メッキングの効果

クロムメッキ保護剤「メッキング」

メッキは磨くのではなくコーティングがおすすめ

 

 

 

 

 

 

メッキング画像

クロムメッキ錆落とし剤「サビトリキング」

サビトリキングはメッキに優しく、サビには厳しい錆取り剤

サビトリキング画像

 

メッキ加工の事ならNAKARAI

メッキ工房NAKARAI

ナカライメッキに問い合わせ

 

メッキング&サビトリキングを購入する

メッキの手入れは、メッキング&サビトリキングがおすすめです。

メッキング&サビトリキング

いますぐ注文する

 

クロムメッキの事についてもっと知りたい方は

電気メッキイラスト図

装飾クロム参考画像・バイクカバー

詳しくはこちら:クロムメッキの全てが解る