クロームメッキの点錆取りに、ピカールを使いすぎると、メッキがくすんでしまうため、あまり使用しないことをお勧めします。
とはいえ、「なぜメッキの点錆にピカールはいけないの?」「メッキの点錆がくすむ原因は?」「メッキの点錆はどうやって取るの?」「メッキの点錆には何を使えばいいの?」といった疑問が多いと思います。
そこでこの記事では、メッキの点錆を正しく取る方法についてご紹介します。
メッキに点錆ができてお困りの方、メッキの点錆を防ぎたいとお考えの方にお役立てていただければと思います。メッキの点錆を取る前に、ぜひこの記事を参考にしてください。
目次
1、クロームメッキの点錆にピカールを使用してはいけない!
クロームメッキの点錆を取るための、ピカールの使用はNGです。
ピカールは、金属を磨くときによく用いられるもので、金属の黄ばみや錆に効果的なことから、使用する方が多いイメージがあります。しかし、クロームメッキにはピカールを使用してはいけません。
1-1.ピカールとは?
金属用の研磨剤です。
とても大まかにいうと液体型の目の少し細かいヤスリで金属を磨き、金属表面の酸化被膜・曇り・汚れをとってピカピカにするものです。主成分は、3ミクロン以下のとても細かい研磨剤に、灯油と乳化剤を混ぜたものです。
【向いているもの】
- 真鍮
- 銅
- ステンレス
- アルミ
- スズ
- 鉄
等の単一金属
【向いていないもの】
- メッキ全般
なぜピカールはメッキに向いていないのか?
メッキは素材に金属皮膜が被覆している状態なので、金属磨き剤で磨いてしまうと下地のメッキがでてしまうため、ピカール等の金属磨き剤はNGなのです。
例) クロームメッキとステンレスの違い
では、まず「クロームメッキの点錆にピカールを使用するとどうなる?」「メッキの点錆にピカールがNGな理由は?」といった疑問を解消していきましょう。
1-2.メッキの点錆にピカールを使用するとどうなる?
クロームメッキの点錆をピカールで磨きすぎてしまうと、メッキがくすんでしまいます。
ピカールの研磨剤により、最終表面のクロームメッキが削れて、下地のニッケルメッキが見えてしまったところがくすんでしまうのです。(下地のニッケルメッキがでてしまった箇所は、もう二度ともとには戻らないです)
ピカールはヤスリで言えば4000番付近の粒度で、金属磨きとしては仕上げ用に適していますが本格的なサビ取りにはそもそも向きません。
軽い点錆くらいなら取れますが、ヤスリ同様取れた錆でクロームメッキ表面を磨いて傷つけてしまう可能性が高いです。
そのため点錆除去目的でピカールを使用すると、クロームメッキの鏡面度が高く硬い性質から小さな傷でも目立ってしまい、磨いてできた傷が浮き彫りになってしまいます。
ピカールをメッキに使用すると、初期の軽めの点錆程度なら取れるものの、それと同時にメッキを傷つけたり削ったりしてメッキを駄目にしてしまうので、注意が必要です。
1-3.メッキの点錆にピカールがNGな理由は?
ピカールがメッキの点錆取りに不向きな理由は、ピカールが点錆だけでなく、メッキも研磨し削ってしまうためです。
ピカールは、錆を取るときや金属を磨くときも、傷つけ削りながら磨いています。
そのため、ピカピカクロームメッキとは、相性が非常に悪いアイテムです。
ピカール以外にもメッキを傷つける研磨剤が入っているケミカル剤は、全てNGです。
2、クロームメッキの点錆を効果的に取る方法!
クロームメッキの点錆を効果的に取るには、メッキに作用しない研磨剤の入った錆取り剤がおすすめです。
クロームメッキに全ての研磨剤が使えないわけではありません。
錆を取るには、やはり磨きが必要な場合が多いので、研磨剤の入ったものが効果的です。
そこで、研磨剤の中でもクロームメッキに作用・反応しない特殊な錆取り剤を使用します。
その結果、メッキに傷をつけず錆のみを取り除いてくれるのです。
また、錆取り時に使うクロスもクロームメッキ用の特殊なクロスの使用が大切になります。
なぜなら、一般的なクロスでは除去した錆がクロスとメッキの間に挟まり、メッキを傷つけてしまうからです。
そのため、除去した錆をクロスに巻き込んでメッキを傷つけないような特殊なクロスの使用が重要になります。
また、クロームメッキに点錆ができている場合、早めの対処も大切です。
なぜなら、点錆は錆取り剤で対処できる初期段階で、進行すると錆取り剤で対処できなくなるからです。 そもそもクロームメッキには構造上、目に見えない無数の穴が開いています。
そこへ水やホコリが侵入することで、下地のニッケルメッキが腐食し点錆ができます。
これが初期段階です。そして、錆が進行すると徐々に点錆が盛り上がるように大きくなり、層となっているメッキを徐々に剥がしていきます。
そうなると手遅れで、錆取り剤では錆が取れず、再メッキが必要になるのです。
点錆の段階で、早めに錆取り剤を使用することをおすすめします。
そして、点錆を除去できれば、次は錆の再発防止対策が大切です。
点錆を防止するには、クロームメッキにある目に見えない無数の穴を塞ぐ必要があります。
そのために使用するアイテムが、メッキ用ケミカル保護皮膜剤です。
メッキ用ケミカル保護皮膜剤を無数の穴に流し込み、硬化させることで水やホコリの侵入を防ぎます。
そもそも、クロームメッキの最終表面は錆びにくく、目に見えない無数の穴から内部が攻撃されることで、そこから錆びてくるのが原因です。
そのため、その穴さえ塞げばクロームメッキはほぼ錆がなくなります。
ここで、「メッキの点錆を除去して再発を防止するには、何を使用すればいいの?」と具体的なアイテムが知りたい方も多いかと思います。
そこで、メッキ専門店NAKARAIがクロームメッキの錆取り剤に配合した『サビトリキング』と、5年の独自研究で生み出したメッキ用ケミカル保護皮膜材『メッキング』をご紹介します。
3、クロームメッキの点錆を取るおすすめアイテムをご紹介!
『サビトリキング』は、クロームメッキを剥がさず効果的に錆を除去できる錆取り剤です。
『サビトリキング』は、メッキ専門店NAKARAIの中でもメッキの専門知識を有した優れた研究者が独自で開発した錆取り剤です。
また、錆取り剤のみならず、メッキの錆取り時に必要不可欠なメッキ用特殊クロスもNAKARAIが開発し、『サビトリキング』に付属しました。
『サビトリキング』&『メッキング』の効力は、有名雑誌に紹介されおかげさまで高評価を頂いております。
・『バイクブロス』でランキング1位 ※『サビトリキング』 参照: 『バイクブロス』でランキング1位 ・『みんカラ』4.68点(5点満点)※『サビトリキング』 参照: 『みんカラ』4.68点(5点満点) といった数々の実績が証明してくれています。 【『サビトリキング』が掲載された有名な雑誌】
- 旧車雑誌「オールドタイマー」
- ハーレー雑誌「クラブハーレー」
- 絶版バイク雑誌「Zeppan Bikes」
- トラック雑誌「カミオン」
- ジェットスキー雑誌「HOT WATER」
- 台湾でもっとも人気な自動車・バイク雑誌「一手車訊」
また、雑誌だけではなくバイク好きで有名な俳優・タレントの「岩城滉一」さんにも『サビトリキング』後に『メッキング』を塗布する事で 「メッキに深みが出る」とお褒めの言葉をいただくなど、高い評価を得ています。
メッキは傷つけず、点錆のみを除去できます。
クロームメッキの点錆を取りたい方は、ぜひ『サビトリキング』を参考にしてください。 また点錆の再発防止には、”史上最鏡”のメッキ用ケミカル保護皮膜剤『メッキング』が一押しです。
『メッキング』も『サビトリキング』同様に、雑誌や『バイクブロス』、『みんカラ』で高評価を得ています。 クロームメッキの点錆についてお困りの方は、ぜひ『サビトリキング』『メッキング』を参考にしてください。 詳しくはこちら:『NAKARAI』
4、まとめ
メッキの点錆を除去する際に、ピカールの使用はNGです。
ピカールの他にも、クロームメッキに作用する研磨剤・ケミカル剤の入った錆取り剤は全てNGになります。
点錆を除去するときに、メッキをくすませたり傷つけたりしてしまいます。
メッキの点錆でお困りの方や、メッキの点錆をピカールで除去しようと考えている方は、ぜひこの記事を一読してみてください。お役に立てると思います。
また、メッキを傷つけず点錆を取り、美しい光沢を維持したい方は、メッキ専門店NAKARAIが開発した『サビトリキング』『メッキング』をお役立てください。
錆取り剤を使用しても取れない錆は、錆が深すぎるという結論になり、再メッキでのみ再生可能です。NAKARAIはメッキ屋ですので、再メッキのご相談も受け付けております。