画像参照元…カワサキ公式ページ
まだまだ人気!ストリートスクランブラーバイク『250TR』
みなさんこんにちは!まだまだバイクブームに衰えは見られず、これから春にかけて更に人気が爆発しそうですね!最近、注目を集めているのは何と言ってもストリートバイクでしょう。ロングツーリングに長けたツアラーやキャンプツーリングにもってこいのアドベンチャーも人気ですが、初心者も乗りやすくファッションの一部として取り入れやすいストリートバイクは年代問わずとても人気です。
特に日本が誇るバイクメーカーのひとつであるカワサキは、W800シリーズ展開やメグロ
K3など、クラシカルで嗜好性の高いストリートバイクの販売にも力を注いでいる様です。
そんなカワサキを代表するストリートバイクと言えば忘れてはいけないのが今回ご紹介する『250TR』です。その名の通り、250ccという小排気量が魅力のミドルクラスのストリートバイク。しかもメーカー屈指のクラシカルスタイルのストリートバイクという何とも趣のある外観で、発売当時から多くのバイク好きたちに愛されてきたバイクです。
姉妹車としては、こちらもカワサキのストリートバイクで人気を誇ったエストレヤが有り、同じエンジンを搭載していますが、ヨーロピアンスタイルのエストレヤとは違い250TRは硬派なオフロードスタイルで、それぞれターゲット層は棲み分けされていました。
ツーリングシーンでも用途は大きく変わり、両サイドにサドルバッグを装着したスタイルが似合うミドルクルーザータイプでタンク容量も大きいエストレヤに対して、250TRはスマートな車体で、ガレ場や林道がよく似合うタフな乗り方をしたくなるスタイリングです。
最近ではオフロードバイクも人気なので、その点を考えるとやはり250TRが大きなアドバンテージの様に感じます。ストリートバイクとしてもオフロードバイクとしても魅力のある250TRはまさに唯一無二の存在とも言えます。
目次
250TRの歴史
250TRが最初に登場したのは1970年6月と意外にも歴史が古く、当時からオンとオフも器用にこなせるデュアルパーパスモデルとして、販売されていました。兄貴分である350TRの2ストロークエンジンを排気量ダウンさせたものを搭載しており、TRシリーズの小型モデルとして位置付けされていました。
250TRの当初の車名は『Bison(バイソン)』と付けられていましたが、商標上の理由でやむなく改名を余儀なくされ、『250TR』のみの表記となりました。
1972年にはモデルチェンジし、エンジンの一部仕様変更に伴って最高出力こそ下がったものの足回りの強化や、全体的なスリム化がなされるなどしてオフロードバイクとしては大きくブラッシュアップされる結果となりました。いわゆる旧車としての250TRの型式はF型と呼ばれるもので、1975年を最後に生産は終了しています。
そして時を経た2001年に復刻版として現代のBJ250F型の『250TR』が登場。1970年代当時の250TRをそのまま復活させたかの様なクラシカルな装いに、発売当時から多くのファンを獲得し人気を博しました。
コンセプトもスパルタンだった雰囲気はマイルドになり、初心者からベテランまで気軽に乗れるお洒落なストリートバイクへと変貌を遂げました。
カワサキストリートバイクの名作とも言える『250TR』。今も尚、衰えないその人気の秘密にじっくりと迫っていきたいと思います。
250TRの主要諸元 (2013年式)
車体型式〉
- 型式:JBK−BJ250F
エンジン
- 種類:単気筒4ストロークOHC
- バルブ数/気筒:2バルブ
- 冷却方式:空冷
- 総排気量:249cc
- 燃料供給方式:フューエルインジェクション
- 内径(シリンダーボア):66mm
- 行程(ピストンストローク):73mm
- 圧縮比:9
- 最高出力/回転数:14kW(19ps)/7500rpm
- 最大トルク/回転数:18N•m/6000rpm
- 使用燃料:レギュラーガソリン
- 始動方式:セルフスターター式
- 点火方式:フルトランジスタ
- 潤滑方式:ウェットサンプ式
- エンジンオイル全容量:2.0L
- 変速機:リターン式5段変速
- 操作方式:フットシフト
寸法
- 全長:2100mm
- 全幅:870mm
- 全高:1095mm
- ホイールベース:1420mm
- 最低地上高:165mm
- シート高:775mm
- 車両重量:146kg
- 乾燥重量:134kg
- タイヤサイズ(前):90/90−19
- タイヤサイズ(後):110/90−18
- タイヤタイプ:チューブ / バイアス
性能
- 乗車定員:2名
- 燃料タンク容量:6.6L
- 60km/h走行時燃費:41.0km/L
- 満タン時航続距離:270.6km
構造〉
- フレーム型式:セミダブルクレードル
- 動力伝達方式:チェーン
- 懸架方式(前):テレスコピックフォーク(正立)
- 懸架方式(後):スイングアーム式
- リアサスペンション本数:2本
- ブレーキ(前):油圧式ディスク
- ブレーキ(後):機械式リーディングトレーリング
クラシカルなオフロードスタイル
250TRがストリートバイクとして人気な理由は、やはりそのクラシカルな外観にあります。往年の名車を彷彿とさせる趣のある見た目は目の肥えたバイクファンですら唸るほどです。
そのシルエットは1970年代のオフローダーの様で、スリム且つ骨太な印象。しかしBJ250F型はあくまでストリートバイクとしての位置付けなので、全体的にマイルドな雰囲気も合わせ持っています。
オフロードバイクにあまり興味が無い人でも250TRはすんなりと受け入れられるスタイリングなので、幅広い層で熱く支持されているのも頷けます。
オフロードバイクらしい足回り
まずはオフロードの要である足回り。フロント90/90−19・リア110/90−18の大径ホイールのブロックタイヤが標準で装着されており、シルバーリムのスポークホイールとブラック塗装されているフロントフォークのアウターチューブが引き締まった印象を強めます。
また、フロントフェンダーは樹脂製のアップフェンダーが採用されています。
小ぶりなタンク
250TRに装着されているタンクは容量6.6Lとかなり小ぶりです。満タン時の航続距離も300kmを大きく下回る270.6km(概算)である為、ロングツーリングに行くにはかなり心許ない容量。
あくまでも街乗りや山道で遊ぶ為のバイクとして割り切って付き合うのが正解かも知れません。しかしその小さなタンクのおかげでスリムさが強調され、250TRの強みである『軽快さ』に繋がっているのも事実です。
ロングツーリングが多めの方は同じエンジンを搭載したタンク容量が大きいエストレヤの方がオススメでしょう。
ゆったり座れるシート
車体の骨格となるセミダブルクレードルフレームに沿う様に装着されているダブルシート。全体の雰囲気に馴染む様に厚みを抑えたシートになっていますが、横幅がある為か見た目よりもゆったりと座れる印象です。
コンパクトなメーター周り
続いてはメーター回りを見ていきましょう。トップブリッジの真ん中に鎮座するのはスピードメーターひとつのみ。クラシカルなアナログメーターで、最高速度の表示は140km/h。インジケーターランプ類も必要最低限に抑えられています。
メーターとヘッドライトがメッキリムで飾られているのもポイントのひとつ。ブラック塗装がメインの250TRですが、随所に散りばめられたメッキパーツが目を引くデザインとなっています。
ハンドルはもちろんスクランブラーハンドルが採用されています。
シンプルなエンジン造形
250TRに搭載された空冷単気筒4ストロークOHCエンジンは、シンプルでクラシカルな造形となっています。ボアストロークは66×77mm、最高出力は14kW(19ps)/7500rpm・最大トルクは18N•m/6000rpm。
曲線を基調としたデザインで、特にスタンド側のクランクケースカバーはカワサキらしいトライアングル型。カワサキWシリーズを彷彿とさせる趣のあるエンジンです。
残念ながらマフラーはアップマフラーではなく、スタンダードなスリップオンマフラーが採用されています。既にカスタムライクな見た目の250TRですが唯一のユーザーに委ねられたカスタムポイントでしょうか。
カスタムベースとしても大人気!
250TRは2013年モデルを最後に生産は終了しています。生産終了後も人気なのはクラシカルなスクランブラースタイルも理由のひとつですが、もうひとつの理由はカスタムベースとしてもオススメな点です。
ひとつひとつのパーツのチョイスによってスクランブラー色の強い見た目ですが、よくよく見るとクセのないスタンダードなネイキッドバイクなのが伝わってくると思います。
その素材の良さを活かしてカフェスタイル・チョッパースタイル・ボバースタイルなど様々なカスタムスタイルに染まる器用なバイクです。
250TRのお手入れの注意点は!?
以上、カワサキ『250TR』のご紹介でした。2013年には生産終了した250TRですが、その人気は今でも衰える事は有りません。まさにカワサキの名車のひとつと言っても過言ではないでしょう。
無骨なスクランブラースタイルですが、やはり愛車はいつまでも綺麗に乗っておきたいものです。もちろん塗装面のコーティングなどのメンテナンスも重要ですが、それと同じくらいメッキパーツへも愛情を注いでいきましょう。メッキパーツも経年と共にくすみや錆が発生するので、放っておけば錆腐食が侵食して取り返しのつかない事に・・・
またメッキはそれこそ人の肌の様に繊細なので、使用するケミカルもきちんとしたモノを使わないと更に傷やくすみの原因にもなり兼ねません。愛車の価値を損なわない、また美しく乗り続けていく為にしっかりとしたショップとケミカルを選び、美しく維持していきましょう。
愛車はどのKING?
メッキ手入れ
クロムメッキパーツの多いバイクメッキの手入れにおすすめケミカル「メッキング&サビトリキング」についてご紹介させて頂きます。
クロムメッキには最大の弱点が!?
クロムメッキには目にみえない無数のミクロン単位の穴があいており、そこから水や埃がはいり、クロムメッキが錆びるよりも前に、下地のメッキが錆びてきてしまいます。
ウオータースポットの発生→点錆び→メッキがめくれてしまいます。
初期の段階で、この穴を埋める事を強くお勧めいたします。
穴を埋める事で、クロムメッキの耐食性が飛躍的に上がます。
クロムメッキ磨き剤「ミガキング」
クロムメッキ保護剤「メッキング」
クロムメッキ錆落とし剤「サビトリキング」
メッキ加工の事ならNAKARAI
メッキング&サビトリキングを購入する
クロムメッキの事についてもっと知りたい方は
詳しくはこちら:クロムメッキの全てが解る。