最高にちょうどいい125『ホンダ・新型ダックス 125』

史上最鏡を手に入れろバナーホンダ・新型ダックス 125

画像参照元…ホンダ公式ページ

新型ダックス125が完璧すぎる

みなさんこんにちは!今回はホンダ不朽の名車である『新型ダックス125』をご紹介します。2022年3月に発表され、同年7月21日に発売が決定したばかりです。このニュースには多くのファンが歓喜し、その発売を首を長くして待っている事でしょう。

古くからのダックスファンだけではなく、ビギナーや大型メインのバイカーもこの新型ダックス発売のアナウンスは放って置けない一大ニュースなのは確かです。しかも新型ダックスは125ccにボアアップし原付二種として登場すると言うからこれまた朗報中の朗報です。

ホンダには既に最強の125ccバイクハンターカブやモンキーが新型で登場を果たし、一大旋風を巻き起こしたばかり。それに追随するかの様に今回新たにラインナップに加わる事となったダックスも、人気車になるのは間違いないでしょう。こうしてホンダの『4MINI』バイクは概ね復活を果たし、ブームを再燃させる火付け役となりそうですね。

新型ダックスの年間の国内販売台数は8000台を計画しており、メーカーの希望小売価格は税込440,000円となっています。またハンターカブ同様に長期的な納車待ちが発生しそうですね。

そんな多くのバイカーの心を躍らせる小さな巨人、新型ダックス125にはどんな魅力が詰まっているのか、たっぷりと掘り下げていきたいと思います。

ダックスの歴史

もともとダックスはホンダが製造販売していた小型のバイクです。『車載が可能なレジャーバイク』として売り出され、車にダックスを積んで現地で乗って遊ぶ・・・といった使い方ができる、まさに遊ぶためのバイクというコンセプトでした。

1969年

ダックスが登場したのは1969年8月。当時は『ダックスホンダ』という車名で登場し、ダックスホンダST50/ST70が同時発売されていました。車名にある『ダックス(DAX)』とはそのバックボーンフレームの胴長フォルムと短足の様な小径ホイールが、まさに犬種のダックスフントに似ている事からそう名付けられています。社名が『ダックスホンダ』なのもおそらくダックスフントとの語呂合わせだと考えられます。

同年9月には全長を短縮し、最低地上高を上げたダックスホンダST50/ST70エクスポートが登場。発売初年度にしてラインナップ展開が豊富だったのも魅力のひとつでした。

1971年

1971年2月。ダックスホンダST50/ST70Ⅳが登場しており、トランスミッションを3段変速から4段変速へ拡大。タイヤサイズもアップするなどして走行性能や足回りを強化しています。またモデル初となるハンドルロックのセキュリティ機能も追加されています。

1972年

1972年3月。ダックスホンダST50/ST70 SPORT−Ⅱが更に追加。オイルダンパー搭載のフロントフォークに変更され更なる改良がなされています。同一型だったスピードメーターとヘッドライトケースを分離させるなど、外装の仕様も変更が有りました。

1976年

1976年4月。ダックスホンダST50/ST70 Ⅵ・Ⅶが追加。フェンダーフラップやライセンスプレートを装着し、よりレジャーバイクらしい外観へ変化しました。Ⅵは3段変速と自動遠心クラッチ、Ⅶは4段変速とマニュアルクラッチとモデルによってトランスミッションの仕様が異なりました。

1979年

1979年3月。ST70は廃盤となり、3段変速と自動遠心クラッチのST50Cと4段変速とマニュアルクラッチのST50Mの2種類が登場。フラットシートから背もたれ付きのL字シートへ変更し、チョッパーライクな外観へ変更されました。

1995年

1995年2月。型式はST50からA−AB26へ変更し、ダックスホンダの車名も『ダックス』へ。主に電装系が強化され、ダックスの集大成となるモデルでした。言わずと知れた名車ダックスも排ガス規制に対応出来ず1999年8月に生産終了となりました。

新型ダックスの主要諸元

車体型式

  • 型式:8BJ−JB04

エンジン

  • 型式:JB04E
  • 種類:単気筒4ストロークOHC
  • バルブ数/気筒:2バルブ
  • 冷却方式:空冷
  • 総排気量:123cc
  • 燃料供給方式:フューエルインジェクション
  • 内径(シリンダーボア):50mm
  • 行程(ピストンストローク):63.1mm
  • 圧縮比:10
  • 最高出力/回転数:6.9kW(9.4ps)/7000rpm
  • 最大トルク/回転数:11N•m(1.1kgf•m)/5000rpm
  • 使用燃料:レギュラーガソリン
  • 始動方式:セルフスターター式
  • 点火方式:フルトランジスタ式
  • 潤滑方式:ウェットサンプ式
  • エンジンオイル全容量:1.0L
  • 変速機:ロータリー式4段変速
  • 操作方式:フットシフト

寸法

  • 全長:1760mm
  • 全幅:760mm
  • 全高:1020mm
  • ホイールベース:1200mm
  • 最低地上高:180mm
  • シート高:775mm
  • 車両重量:107kg
  • タイヤサイズ(前):120/70−12
  • タイヤサイズ(後):130/70−12
  • タイヤタイプ:バイアス/チューブレス

性能

  • 乗車定員:2名
  • 最小回転半径:2.0m
  • 燃料タンク容量:3.8
  • 燃料消費率:65.7km/L

構造

  • フレーム型式:バックボーン
  • 動力伝達方式:チェーン
  • キャスター角:24°54’
  • 懸架方式(前):テレスコピックフォーク(正立)
  • 懸架方式(後):スイングアーム
  • ブレーキ(前):油圧式ディスク
  • ブレーキ(後):油圧式ディスク

温故知新なダックス125

50cc時代は長きに渡る歴史を誇っていたダックスも排ガス規制を理由に生産が終了してしまいましたが、全く新しいダックスとして登場する事で、その歴史を新たに記し始めました。

ダックスの特徴と言えばダックスフントの様な胴長短足の愛嬌あるフォルム。バックボーンフレームにコロンとした足回り、新型ダックス125はそのアイデンティティを全く崩す事なく見事に踏襲しました。しかし細かい仕様は大幅に変更され、まさに温故知新といったファンを裏切るどころか期待以上の進化を遂げたのです。

スリムなバックボーンフレーム

ダックスの愛嬌のあるフォルムの秘密はやはりバックボーンフレームにあります。本来タンクが据えてあるはずの場所がフレームのみというスリムな形状はまさに唯一無二のスタイル。

肝心の燃料タンクはというとフレーム内に内蔵されています。しかし全体のシルエットを崩さず3.8Lという容量を確保し、燃費もおよそ65.7km/Lのため通勤通学や街乗りでも実用的な容量だと言えます。

クラシカルでもしっかり照らすヘッドライト

ヘッドライトはクラシカルな丸目一灯。つぶらなその瞳はLEDを採用した新設計ヘッドライトです。上下に配置されたロー/ハイビームとその周りを囲うポジションランプも最新型ならでは。ハロゲンの温かみのある光もいいですが、メリハリのあるLEDの閃光は夜でもしっかり進路を照らしてくれます。

大きくゆったり座れるシート

シートは先代ダックスと同様に分厚いフラットシートが採用されています。幅も広くゆったりとその身を預けた快適なライディングが可能です。更にはタンデム走行も出来るという125cc排気量設定の恩恵も有り、ツーリングの幅が大きく広がるのも嬉しいポイントです。

愛嬌のあるアップマフラー

レジャーバイクらしいアップマフラーももちろん健在です。大きく『つ』の字に取り回されたデザインもダックスならでは。サイレンサー部分はマットブラック塗装が施されていますが、マフラー全体を占める部分はクロームメッキ加工が施されているという贅沢な仕様です。

エンジンがブラック塗装されていることもあり、このクロームメッキがより映えて引き締まった印象を強めています。今までは可愛らしさの方が強かったダックスに少しクールな要素を織り込ませる事で、よりスタイリッシュなイメージへと変化しました。

丸っこい足回り

フロント120/70−12、リア130/70−12の小径インチタイヤを装着し、丸っこい足回りはまさにダックスの個性とも言えます。ホイールはブラック塗装のキャストホイールをチョイスする事でエンジン同様に無骨なイメージが強く、逞しささえ感じる足回りです。

フェンダーには泥除けのフラップが装着されており、泥はねを軽減。前後油圧式ディスクブレーキを採用するなど道を選ばず、キビキビ走る止まる信頼できる走行性能を実現しています。

新型ダックス125を美しく保ちたいなら

以上、ホンダ『新型ダックス125』のご紹介でした。その魅力を知れば知るほど、2022年7月21日の発売までが待ち遠しくなってきますね。ホンダ不朽の名車で多くのファンを抱えたダックスは今後更に人気を博していくのは間違い無いでしょう。

まるでオモチャの様な愛嬌のあるダックスを一度相棒にしてしまえば、バイクに対する大半の欲求が満たされてしまいそうですね。125ccという排気量はメインとしてはもちろんのことセカンドバイクとしても維持しやすく、車体もコンパクトなのでガレージや駐車場の隅であればスペースを圧迫することは有りません。よっていつまでも置いておきたくなる痒いところに手が届く素晴らしい一台だと思います。

そんないつまでも所有しておきたくなる新型ダックス125。新車で手に入れたらやはりいつまでも新車の様な美しさを保っておきたくなるでしょう。

もちろん塗装面のコーティングなどのメンテナンスも重要ですが、それと同じくらいメッキパーツへも愛情を注いでいきましょう。メッキパーツも経年と共にくすみや錆が発生するので、放っておけば錆腐食が侵食して取り返しのつかない事に・・・

またメッキはそれこそ人の肌の様に繊細なので、使用するケミカルもきちんとしたモノを使わないと更に傷やくすみの原因にもなり兼ねません。愛車の価値を損なわない、また美しく乗り続けていく為にしっかりとしたショップとケミカルを選び、美しく維持していきましょう。

愛車はどのKING?

KINGチャート05

3つのKING

いますぐ注文する

メッキ手入れ

クロムメッキパーツの多いバイクメッキの手入れにおすすめケミカル「メッキング&サビトリキング」についてご紹介させて頂きます。

クロムメッキには最大の弱点が!?

クロームメッキにあいている目にみえない無数の穴

クロームメッキが錆びる原因【構造

点サビ画像

クロムメッキには目にみえない無数のミクロン単位の穴があいており、そこから水や埃がはいり、クロムメッキが錆びるよりも前に、下地のメッキが錆びてきてしまいます。

ウオータースポットの発生→点錆び→メッキがめくれてしまいます。

初期の段階で、この穴を埋める事を強くお勧めいたします。

クロームメッキが錆びる原因【構造

メッキングの効果

穴を埋める事で、クロムメッキの耐食性が飛躍的に上がます。

クロムメッキ磨き剤「ミガキング

ミガキング003

クロムメッキ保護剤「メッキング

メッキは磨くのではなくコーティングがおすすめ

メッキング画像

クロムメッキ錆落とし剤「サビトリキング

サビトリキングはメッキに優しく、サビには厳しい錆取り剤

サビトリキング画像

メッキ加工の事ならNAKARAI

メッキ工房NAKARAI

再メッキも、もちろん対応しております。メッキ工房NAKARAI

ナカライメッキに問い合わせ

メッキング&サビトリキングを購入する

メッキの手入れは、メッキング&サビトリキングがおすすめです。

3つのKING

いますぐ注文する

クロムメッキの事についてもっと知りたい方は

電気メッキイラスト図

装飾クロム参考画像・バイクカバー

詳しくはこちら:クロムメッキの全てが解る