オンもオフも!いますぐ乗りたくなる250ccオールドルックバイク3選!!

史上最鏡を手に入れろバナー 250ccオールドルックバイク3選

250ccオールドルックバイクは魅力がたくさん
125ccよりもパワフルで400ccよりも軽やか。250ccバイクというのは痒いところに手が届く絶妙な排気量だと思います。また各メーカー共に様々なモデルに250ccクラスを設定するなどラインナップも充実し、車種も豊富です。

250ccクラスのバイクは非常に魅力的なものがたくさんありますが、いつの時代も根強い人気があるのがオールドルックバイクです。

オールドルックバイクはこれと言った定義はなく、とにかく見た目が古めかしいのであればオールドルックと呼べるので懐の深いカテゴリだと言えます。車種の縛りも特になくカフェレーサー系やオフロード系でも見た目が良い感じにクラシカルな雰囲気であればやはりそれはオールドルックです。

オールドルックバイクは基本的にネイキッドスタイルで、ラウンドタイプのヘッドライトやアナログメーター、スポークホイールと言った趣のあるパーツがチョイスされたバイクが多くあります。もちろん各メーカー共に捉え方、それにユーザーの受け取り方も様々なのでこの限りではありませんが、シンプルなデザインのパーツを取り入れるという点では、共通しているかも知れません。

その見た目が故に街乗りでも自然に溶け込むのもオールドルックバイクの魅力のひとつです。ストリートバイク、ファッションバイクとも呼ばれ若者やビギナーに支持されています。車種によっては可愛らしいデザインのものもあり女性にも人気があります。

今回はそんな250ccオールドルックバイクでもビギナーの方にもオススメしたいバイクを3つほどご紹介したいと思います。中には既に古くなってきている本当のオールドバイクもあります。オン・オフ問わず魅力的なバイクばかりなので、参考までにご覧ください。

【250ccバイクのメリット・デメリット】
今回は250ccという排気量の括りでの紹介ですので、250ccバイクのメリットデメリットについていくつかあげていきたいと思います。

250ccバイクのメリット

メリット①車検がいらない

これは250ccバイクを選ぶ際の最も大きなポイントではないでしょうか。車検がないだけでその分出費も抑えられるのでその分カスタムやパーツのグレードアップに予算を回す事が出来ます。

もちろん車検がないと言ってノーメンテでは危険なので、しっかりとメンテナンスが必要です。

メリット②扱いやすい車格

中には250ccに見えないくらい大きなバイクも存在しますが、400cc以上のバイクに比べると車重も軽く、しかも125cc以下のほど小さすぎないちょうど良い車格です。

車格が大きすぎない分、駐輪スペースの圧迫も少なく保管や出先での駐輪に悩むことも少ないでしょう。また小回りも利いて街乗りでもストレスなく乗れるのも250ccバイクの利点とも言えます。

メリット③高速道路に乗れる

これは車検がないのに並ぶ250ccの強みでしょう。125cc以下のバイクは高速道路に乗る事が出来ないので、やはり高速に乗れるのは250ccバイクを選ぶにあたって重要な部分でもあります。

高速道路を利用出来れば目的地をより遠くへ設定できるので、ツーリングの楽しみもグッと上がります。また、250ccバイクは馬力やトルクのある車種もあるので、案外快適に高速道路を流すことも出来ます。

250ccバイクのデメリット

デメリット①ノーメンテで乗ってしまう危険

250ccバイクの車検がないというメリットが、時にデメリットになることもあります。車検時は消耗品や保安部品の点検を実施する為、持ち主の安全を守る為に交換や修理のきっかけとなりますが、車検が無い250cc未満のバイクにはそれがありません。

よっぽど定期点検を受けに行っていれば、車検と同等以上のメンテナンスは受けられるかも知れませんが、そうでなければ自分自身で消耗品や部品などの交換時期を見定める必要があります。そう言った点では250ccバイクはオーナーの日常点検が重要になってくるのです。

デメリット②非力さが気になる時がある

これもその車種によりますが、やはり400ccクラス以上のバイクと比べると非力に感じる事があります。特に今回ご紹介するようなオールドルックバイクはブン回すタイプでは無いものも多い為、400cc4気筒エンジンのスポーツバイクと一緒にツーリングに行けば、ついて行くのがやっと・・・という場面も多いと思います。

しかし車体が軽い分、ダウンヒルやワインディングではその軽さを活かして400ccクラス以上のバイクにも勝るとも劣らない走りを見せることもあるので、やはりその軽さは大きなアドバンテージと言えます。

オススメの250ccオールドルックバイク3選!

それでは私がオススメしたい250ccオールドルックバイクを3つほどご紹介します。魅力的なオールドルックバイクはたくさんありますが、今回は『スタンダードなネイキッドスタイル』『洒落たカフェレーサースタイル』『タフなオフロードスタイル』をそれぞれ一台ずつご紹介します。

ホンダ『GB250 CLUBMAN(クラブマン)』(1983−1997)

ホンダのトラディショナルネイキッドバイク。クラブマンレーサーを模したようなクラシカルな外観が魅力的。高回転型の空冷単気筒4ストロークDOHCエンジン搭載で、変速機は6速MTなど走りに対しても本格的。生産終了までの間は頻繁にモデルチェンジを繰り返し、年式ごとで外観が大きく変わるのも特徴です。

◇主要諸元(1997年モデル)

エンジン

  • 種類:単気筒4ストローク4バルブDOHC
  • 冷却方式:空冷
  • 総排気量:249cc
  • 燃料供給方式:キャブレター
  • 内径(シリンダーボア):72mm
  • 行程(ピストンストローク):61.3mm
  • 最高出力/回転数:30ps/9000rpm
  • 最大トルク/回転数:2.5kgf•m/7500rpm
  • 始動方式:セルフスターター式
  • 変速機:リターン式6速MT

寸法

  • 全長:2090mm
  • 全幅:685mm
  • 全高:1035mm
  • ホイールベース:1355mm
  • 最低地上高:155mm
  • シート高:755mm
  • 車両重量:146kg

性能

  • 燃料タンク容量:15L
  • 燃料消費率:52.2km/L

ヤマハ『Renaissa(ルネッサ )』(1996−1997)

SV250をベースにしたヨーロピアンカフェレーサースタイルのバイク。スタイリッシュでシンプルな外観が魅力的で、流麗なフォルムが特徴です。カフェスタイルでありながらVツインエンジン搭載という異色のバイクで、当時は短命に終わりましたが唯一無二のスタイリングが後々評価され、一部のファンに支持されています。

◇主要諸元(1997年モデル)

エンジン

  • 種類:V型2気筒4ストローク2バルブSOHC
  • 冷却方式:空冷
  • 総排気量:248cc
  • 燃料供給方式:キャブレター
  • 内径(シリンダーボア):49mm
  • 行程(ピストンストローク):66mm
  • 最高出力/回転数:27ps/8500rpm
  • 最大トルク/回転数:2.5kgf•m/6500rpm
  • 始動方式:セルフスターター式
  • 変速機:リターン式5速MT

寸法

  • 全長:2060mm
  • 全幅:685mm
  • 全高:1050mm
  • ホイールベース:1390mm
  • 最低地上高:140mm
  • シート高:770mm
  • 車両重量:152kg

性能

  • 燃料タンク容量:11L
  • 燃料消費率:56.0km/L

カワサキ『250TR』(2002−2013)

言わずと知れたカワサキの超人気ストリートバイク。クラシカルなスクランブラースタイルで、旧車の様なエンジン造形と外観は生産が終了した後でも絶大な人気を誇っています。

カスタムベースとしても大変人気で、VMXオフロードスタイルはもちろんのこと、チョッパースタイルやカフェレーサースタイルも似合う器用なバイクです。2007年以降にキャブレターからFI化されています。

◇主要諸元(2013年モデル)

エンジン

  • 種類:単気筒4ストローク2バルブSOHC
  • 冷却方式:空冷
  • 総排気量:248cc
  • 燃料供給方式:フューエルインジェクション
  • 内径(シリンダーボア):66mm
  • 行程(ピストンストローク):73mm
  • 最高出力/回転数:19ps/7500rpm
  • 最大トルク/回転数:1.9kgf•m/6000rpm
  • 始動方式:セルフスターター式
  • 変速機:リターン式5速MT

寸法

  • 全長:2100mm
  • 全幅:840mm
  • 全高:1105mm
  • ホイールベース:1420mm
  • 最低地上高:165mm
  • シート高:775mm
  • 車両重量:146kg

性能

  • 燃料タンク容量:6.6L
  • 燃料消費率:41.0km/L

愛車をいつまでも美しく!

以上、オススメの250ccオールドルックバイク3選でした。もちろん他にも魅力的なバイクは存在しますが、今回はGB250・ルネッサ・250TRに着いてご紹介させて頂きました。この3台は既に生産終了しており、中古で手に入れるしかありませんが、それぞれ個性的で魅力溢れるバイクです。

この3台の様な絶版車をいつまでも美しく保つには、外装コンディション維持する為の日々のお手入れやメンテナンスはかなり重要になってきます。

もちろん、塗装のコーティングなどのメンテナンスも重要ですが、それと同じくらいメッキパーツへもコーティングを施し愛情を注いでいきましょう。メッキパーツも経年と共にくすみや錆が発生するので、何もせず放っておけば錆腐食が侵食して取り返しのつかない事になり兼ねません・・・

車やバイクに施されているメッキ加工は『クロームメッキ』と呼ばれるキズや錆に強い加工技術ですが、やはりこのクロームメッキも完璧ではありません。確かにクロームメッキの加工面自体は硬く滑らかになっていますが、手触りでは分からないほど無数の穴が表面に存在しています。その穴から水分が入り込み、下地にあるニッケルメッキを侵食しやがて表面のクロームメッキごと剥がれ落ちてしまいます。

それを防ぐ為に、メッキを磨いたりした後はメッキパーツにもコーティングを施してこの水分の侵入を防ぐ必要があるのです。

またメッキ磨きに使用する磨き剤も正しく選ぶ必要があります。メッキはそれこそ人の肌の様に繊細なので、使用するケミカルもメッキ専用で、しかもきちんとしたものを使わないと更に傷みやすくなり錆や劣化の原因になります。

愛車の価値を損なわない、また美しく乗り続けていく為に、しっかりとメンテナンスを依頼するショップやケミカルを選び、愛車を美しく維持していきましょう。

愛車はどのKING?

KINGチャート05

3つのKING

いますぐ注文する

メッキ手入れ

クロムメッキパーツの多いバイクメッキの手入れにおすすめケミカル「メッキング&サビトリキング」についてご紹介させて頂きます。

クロムメッキには最大の弱点が!?

クロームメッキにあいている目にみえない無数の穴

クロームメッキが錆びる原因【構造

点サビ画像

クロムメッキには目にみえない無数のミクロン単位の穴があいており、そこから水や埃がはいり、クロムメッキが錆びるよりも前に、下地のメッキが錆びてきてしまいます。

ウオータースポットの発生→点錆び→メッキがめくれてしまいます。

初期の段階で、この穴を埋める事を強くお勧めいたします。

クロームメッキが錆びる原因【構造

メッキングの効果

穴を埋める事で、クロムメッキの耐食性が飛躍的に上がます。

クロムメッキ磨き剤「ミガキング

ミガキング003

クロムメッキ保護剤「メッキング

メッキは磨くのではなくコーティングがおすすめ

メッキング画像

クロムメッキ錆落とし剤「サビトリキング

サビトリキングはメッキに優しく、サビには厳しい錆取り剤

サビトリキング画像

メッキ加工の事ならNAKARAI

メッキ工房NAKARAI

再メッキも、もちろん対応しております。メッキ工房NAKARAI

ナカライメッキに問い合わせ

メッキング&サビトリキングを購入する

メッキの手入れは、メッキング&サビトリキングがおすすめです。

3つのKING

いますぐ注文する

クロムメッキの事についてもっと知りたい方は

電気メッキイラスト図

装飾クロム参考画像・バイクカバー

詳しくはこちら:クロムメッキの全てが解る