【アメ車】2002年シボレー エクスプレス 日本での安心感が一番のフルサイズバン

史上最鏡を手に入れろバナー

画像参照元…シボレー公式ページ

2002年シボレーエクスプレスは日本で一番メジャーなフルサイズバンです。
1996年にフルモデルチェンジをして2002年まで採用されたボディーデザインは日本ではお馴染みの上下2段に分けられたグリルとヘッドライトに中央のボウタイマークが特徴的なデザインですね。
日本ではフルサイズバンのエクスプレス(シェビーバン)よりもミニバンのアストロの方が有名かもしれませんが見た目はアストロを大きくした感じと思って頂けると良いですね。
しかし、乗ってみると分かるのですがアストロとは似て非なるバンなのです!

日本で乗るなら安心感抜群のフルサイズバン

2002年シボレーエクスプレスは日本で乗るにはとても安心感があるフルサイズバンになります。
アメ車や車に詳しくない人でもシボレーのエクスプレスであれば日本でも安心して乗ることができます。
シボレーは日本ではとてもメジャーな車メーカーになり多くのユーザーが存在しています。
その為純正パーツは勿論ですが社外パーツも豊富にあるのが強みになります。
また、エクスプレスはシボレーの他の車種(タホやサバーバン、ブレイザー、アストロ等々)からパーツを流用または同じパーツを使用する事が可能なのです。
社外パーツやカスタムパーツも豊富で購入後にご自分の好みに合わせてカスタムも他のフルサイズバンに比べると価格も安く幅広いカスタムが可能となります。
当然故障などのトラブルの際にもパーツが無くて困ってしまうなんて事は少ないので日本で安心して乗りたい人にはおすすめのフルサイズバンなのです!

今こそフルサイズバン!

最近では軽自動車をキャンピングカーにしている人が多くなってきていますが、やはりキャンピングカーにするなら広くて快適なフルサイズバンです!
フルサイズバンでしたら、多くの人と一緒にワイワイ楽しむ事も出来ますし少ない人数であれば多くの荷物を積み込み広い空間をゆったりと使用することができます。
一度フルサイズバンの広さを体感するとその魅力が良く分かります。
コロナウイルスや様々な感性症対策での車中泊でも家にいるのと変わらないぐらいの快適さを味わうことができます。
また、自然災害や様々な災害、有事の際にも快適に過ごす事も出来ますし何よりそのまま移動手段として使用できますので安全な場所へいち早く向かう事が出来るのも魅力ですね。
備えあれば患いなしを体感できるアメ車といっても過言ではないです。
常時災害用の非常用持ち出し袋や備蓄品の保管場所としても使用できますので家の中で非常用品が邪魔になる事も無く有事の際にはそのままフルサイズバンに乗って安全な場所へ身一つで直ぐに向かうこともできます。
通常の通勤通学やレジャー用途としても当然良いですが非常時にも大変役に立つのがこのフルサイズバンなのです!

思っているよりも運転はしやすい。

アメ車のフルサイズバンと聞くとまず最初に思うことは大きすぎる…そう思う人が多いかと思います。
確かに日本のパッセンジャーカーとして人気のミニバン(アルファートやエルグランドなど)と比べますと大きいです。
しかし、エクスプレスで言えば1500のレギュラーサイズであればミニバンとそこまで大差なく運転することができます。
少しだけ車幅は広いですがアメ車のハンビー(ハマーH1)や日本のトヨタのメガクルーザーに比べればミニバンと変わらない感覚で運転することができます。
気をつける事と言えばホイールベース(前のタイヤと後ろのタイヤとの長さ)が少し長いですのでハンドルを切るタイミングを少し遅らせることを心掛けて頂くと良いかと思います。
フルサイズバンの中(シボレーエクスプレス、フォードエコノライン、ダッヂラムワゴン)では車両の大きさは一番大きいですが、ホイールベースは2番目ですので慣れたら気にならない感覚で運転できます。

他には気をつけるのは駐車の際にタイヤよりカーゴスペースが日本のミニバンよりも長いですので日本車の様にタイヤ止めまでめいっぱいつめてしまうと駐車スペースによっては後ろをぶつけてしまう可能性がありますのでバック駐車をする際には気をつける必要があります。
アメリカではバック駐車はあまりする事はありませんのでこの辺りは全く気にはなりませんが...
国土が広く駐車スペースを確保しやすいという国柄もあるのかもしれませんがそれよりも進行方向を間違えないような駐車スペースの作りになっていることが多い為そのまま侵入して駐車という駐車方法となっています。
日本でも高速道路のサービスエリアなどでこの駐車方法を行っているエリアもありますね。
進行方向に斜めに駐車スペースが確保されていてそのまま侵入した向きのまま駐車する方法ですね。
この駐車方法ですと出る方向が一定になる為渋滞回避や車の流れを一方向に統一することができます。
高速道路では特に逆走防止対策として最近日本でも取り入れられている駐車方法です。

日本でミニバン特にアルファートやエルグランドなどの3ナンバーサイズのミニバンに乗っている人は通常の日本車で車種をかえる時に慣れが必要になるあの感覚と同じ感覚でフルサイズバンにも慣れるかと思います。
ただし、G2500(スリークォータートン)、G3500(ワントン)等のヘビーデューティー仕様のエクスプレスとなると車両の長さや重さ等も大きく異なりブレーキの感覚や後ろの感覚等々大きく異なりますのでG1500(ハーフトン)のレギュラーサイズでの感覚となります。
デューリーやG2500、G3500等を選ぶ人はそれなりの理由があってヘビーデューティーな仕様を理解しているかと思いますので問題無いと思いますが、通常の感覚でG3500をどうせなら大きい方が良いと思って購入すると大変な思いをすること思います。
G2500とG3500はその性質上ホイールベースもレギュラーホイールベースとエクステンドホイールベースがラインナップされていますのでホイールベースの違いでも運転の感覚は大きく異なってしまいますのでご注意下さい。
ミニバンからの乗り換えでしたらG1500を選んで下さい。
G1500でもミニバンと比べるとその大きさと室内の広さに使い勝手の良さを十分に体感できると思います。

2002年シボレーエクスプレス ラインナップ

2002年シボレーエクスプレス パッセンジャーバン

シリーズホイールベースエンジンミッション
G1500レギュラースタンダード
ボーテック4300cc V6(L35)オプション
ボーテック5000ccV8(L30)ボーテック5700ccV8(L39)
4AT(4L60-E)
G2500レギュラースタンダード
ボーテック5700ccV8(L39)
オプション
6.5ターボディーゼルV8(L65)
4AT(4L60-E)
G2500エクステンドボーテック5700ccV8(L39)4AT(4L60-E)
G3500レギュラー
エクステンド
スタンダード
ボーテック5700ccV8(L39)
オプション
ボーテック8100ccV8(L18)
6.5ターボディーゼルV8(L65)
4AT(4L80-E)

G2500とG3500はホイールベースがレギュラーとエクステンドがありエンジンのスタンダードはボーテックV8の5.7Lとなります。
オプションでトルクフルなターボディーゼルも選ぶことができます。
ミッションはG2500とG1500はともに同じ通常の4L60-EミッションですがG3500はヘビーデューティー仕様の4L80-Eとなっています。
多くの場合はボーテック5.7LのV8エンジンを選んで購入していますので市場では他のエンジンの方が珍しいです。
5.7Lスモールブロックはシボレーでは一番多く出回っているエンジンでメンテナンスや多くの代用パーツなどもあるので安心感があります。

2002年シボレーエクスプレス ラインナップ別で大きさなどを比較

シリーズ名G1500G2500 RegG2500 ExtG3500 RegG3500 Ext
ホイールベース3,429mm3,429mm3,937mm3,429mm3,937mm
全長5,558mm5,558mm6,066mm5,558mm6,066mm
全幅2,020mm2,008mm2,008mm2,008mm2,008mm
全高2,023mm2,096mm2,088mm2,131mm2,104mm
重量カーゴ
パッセンジャー
2,085㎏
2,275㎏
2,137㎏
2,561㎏
2,216㎏
2,716㎏
2,396㎏
2,622㎏
2,478㎏
2,778㎏
燃料タンク117.3L117.3L117.3L117.3L117.3L

※Regはレギュラーホイールベース、Extはエクステンドホイールベースです。

フルサイズバンはカテゴリとしてはトラックカテゴリになりますのでパッセンジャーバンと言っても通常のミニバンなどに比べるとハンドリングなどは思ったよりも曲がれる感覚で大きさの割には実際に運転してみると分かるのですが、運転はしやすいと思います。
エクステンドホイールベースでなければ運転は日本でもそこまで困る事は無いと思います。
ミニバンよりも幅広で長く室内はとてもゆったりしていますのでそのままでもカスタムベースとしても楽しめる車です。

2002年シボレーエクスプレス 搭載エンジンスペック

2002年シボレーエクスプレス 各種エンジンスペック

エンジンVortec4300
V6(L35)
Vortec5000
V8(L30)
Vortec5700
V8(L31)
Vortec8100
V8(L18)
6.5TurboDiesel
(L65)
タイプOHVOHVOHVOHVOHV
排気量4,293㏄5,012㏄5,733㏄8,128㏄6,468㏄
ボア&
ストローク
101.6
×88mm
95.0
×88mm
101.6
×88mm
108
×111mm
103
×97mm
馬力200馬力
@4400rpm
220馬力
@4600rpm
255馬力
@4600rpm
340馬力
@4200rpm
195馬力
@3400rpm
トルク339Nm
@2800rpm
380Nm
@2800rpm
447Nm
@2800rpm
617Nm
@3200rpm
583Nm
@1800rpm

エンジンはガソリンエンジンV6~V8の4種類とターボディーゼルの5種類がラインナップされています。
シリーズによってスタンダードとオプションで選べるエンジンに違いがありますので斉木のシリーズ別エンジンラインナップでも確認して頂けると良いですね。
おすすめは何と言ってもボーテック5.7Lエンジンですね。
一番バランスが良く乗っていても加速感など申し分なく安心感も高いエンジンとなっています。
燃費だけを考えるのでしたらV6エンジンも良いのですが、少し加速感などは物足りないかもしれませんね。

ミニバンとフルサイズバンの違い

ミニバンとフルサイズバンとの決定的な違いはその基本構造になります。
現在のミニバンはモノコック構造にFWDが主流となっていますが、フルサイズバンは耐久性などを考慮してフルフレーム構造のFR駆動となっています。
エンジンもトルク型エンジンとなっていますので似た見た目のミニバンのアストロとは同じ型式でも大きく異なっています。
あくまでもトラックカテゴリの車になりますので乗り心地などを考えるよりも荷物を多く積載して運び耐久力に特化した車になっています。
パッセンジャーバンとカーゴバンがありますがどちらもバンというネーミングの通りですね。
パッセンジャーワゴンとは乗ってみるとその違いは分かるかと思います。
バンとワゴンは使用目的が根本的に違うという事ですね。
パッセンジャーといってもパーソナルユースを目的としてではなくホテルなどの送迎など多くの人を一度に運ぶという目的になっています。
この為乗り心地を求めるのであれば足回りのカスタムは必須になります。

まとめ

見た目サイズ運転のしやすさ、パーツ供給の豊富さと安心感。
フルサイズバンを日本で乗りたいと思う人は先ずはエクスプレスを最初に考えると良いと言っても良い日本向けのフルサイズバンになります。
一番小さいスタンダードモデルのG1500でも日本では十分な大きさがありミニバンとは大きく異なった室内空間と利便性を体感することができます。
カスタムパーツは豊富にありますので大きな車体と室内を上手に活用する事で自分に合った最適なカーライフを実現できる車でもあります。
ミニバンよりももう少し大きい車が欲しいなと思っている人でアメ車…外車に不安を抱いている人にはエクスプレスがおすすめです。
当然中古車を購入する際には信頼できるショップでウィークポイントをしっかりチェックして納得してご購入下さいね。
ちなみにシボレーのボウタイマークですがトラックカテゴリのエクスプレスはゴールドカラーのボウタイマークになりますのである意味特別感がありますね。

愛車はどのKING?

KINGチャート05

3つのKING

いますぐ注文する

クロムメッキの弱点克服でメッキの輝き持続力UP↑

フロントグリルにもメッキング

クロムメッキには目にみえない無数のミクロン単位の穴があいており、そこから水や埃がはいり、クロムメッキが錆びるよりも前に、下地のメッキが錆びてきてしまいます。

ウオータースポットの発生→点錆び→メッキがめくれるくらいの錆びになってしまいます。

錆びてきていない初期の段階で、この穴を埋める事を強くお勧めいたします。

穴を埋める事で、クロムメッキの穴を埋める事で耐食性が上がます。

クロームメッキが錆びる原因【構造

メッキングの効果

メッキング画像

メッキング愛用者の声

「ディーラーの人にメッキがなんか違う気がするんですけど?」と言われました。

ヴェルファイアにメッキング

メッキング施工後ディーラーに用事があり乗って行くと ディーラーの人にメッキがなんか違う気がするんですけど?と言われました。それはメッキングをしたからです!と言いました!

新車から施工しましたがやっぱり見た目から違うんだなと感動しました!

メッキの一番のケミカル用品は間違いなくナカライさんの商品だと思います。

拭き取りクロス類も別発注して大事に使っています! ケミカル用品はワコーズとシュアラスターしか使わないと決めていましたがナカライさんも使わせて頂きますね!!

使用車種ヴェルファイアG's N様

車用のコーティング剤とメッキングの違い

車のガラスコーティング剤の多くは、ボディーを意識して作られておりますので、短期間で広い面積をコーティングしやすい組成になっているものが多く、イメージセロハンテープ状にコーティングされるが、メッキング被膜は、クロムメッキにあいている穴を埋める事を目的として作っておりますので、粒子の細かい被膜が手と手をとりあって穴を埋めながらコーティングするというイメージになります。

(車のコーティング剤の全てがそのような組成ではないです。あくまで一例です)

車用のガラスコーティングイメージ図

ガラスコーティング被膜

セロハンテープ状に被膜が形成されるものが多い。塗装の被膜に近く塗装被膜がめくれる時をイメージしていただけるとわかりやすいと思います。

メッキング被膜イメージ図

メッキング被膜

メッキング被膜は粒子の細かい被膜が手と手をとりあって穴を埋めながらコーティングするイメージで、はがれる時は、人間の垢みたいに、部分にボロボロとめくれる感じになります。

メッキング被膜の効果

※メッキングは1コートで半年もちますので、最初2~3回は1か月に一度くらいを目安に重ね塗布し。その後は半年に1度に塗布することをおすすめいたます。

メッキングが重ね塗布が有効な理由

1.
メッキング重ね塗布1回目

2.
メッキング重ね塗布2回目

3.
重ね塗布3回目

メッキング被膜は薄い被膜を重ね塗布、重ね塗布することでメッキ面の鏡面度が改善されていきます。クロムメッキ用の光沢剤も配合していますで、薄く被膜を重ね塗布、重ね塗布することで光沢がUPしていきます

厚付けは不可、厚く塗布することで耐食性はあがりますが、鏡面度が改善できなくなるうえにムラムラになってしまいます。鏡面メッキでなく、見た目よりも耐食性をあげたいパーツは厚くたっぷり塗布していただいても問題ありません。

  • 見た目重視の場合は薄く
  • 見た目よりも耐食性重視の場合は厚く

メッキングが塗装NGの理由

メッキングは構造上、短期間に広い面積のコーティングを必要とする塗装面だと、メッキング被膜がよけいムラになりやすく、ムラを見逃した場合、とるのが大変なため、塗装面はメッキングNGとさせていただいております。

自分の車のボディー塗装面にメッキング被膜を大量塗布したところ、ムラムラ被膜が5年くらい残ってしまいました。

メッキ加工の事ならNAKARAI

メッキ工房NAKARAI

フロントグリルをクロムメッキしましまた。

ナカライメッキに問い合わせ

メッキコーティングならメッキング

メッキのコーティング(保護剤)なら今話題のメッキング!【効果絶大】

メッキング画像

メッキ磨きならミガキング

ミガキングで磨く

ミガキング001

メッキサビ取りならサビトリキング

愛車のメッキ錆を綺麗に落とす方法&予防策【プロ解説】

サビトリキング画像

メッキング&ミガキング&サビトリキングを購入する

メッキの手入れは、メッキング&サビトリキングがおすすめです。

3つのKING

いますぐ注文する

メッキパーツの悩み相談なら

  • メッキが剥がれた
  • メッキのくみすがとれない

クロムメッキが剥がれた

詳しくは:メッキパーツ相談室まで

クロムメッキの事についてもっと知りたい方は

電気メッキイラスト図

装飾クロム参考画像・バイクカバー

詳しくはこちら:クロムメッキの全てが解る