メッキパーツのコーティング剤のオススメは?保護の重要性を解説

クリアー塗装とメッキング被膜の違い

メッキパーツを保護するコーティング剤ですが、どういったものがオススメなのでしょうか?
さまざまなタイプのコーティング剤が市販されていて、迷ってしまうという人も多いはずです。
ここではメッキパーツに使えるコーティング剤について詳しく紹介します。
また、コーティング剤を使ってメッキパーツを保護する重要性についても見ていきます。
なぜコーティングが必要なのかを把握し、愛車を適切にメンテナンスできるようになりましょう。

コーティング剤の役割

まずはじめにコーティング剤の役割について知っておきましょう。
大まかに言うとメッキパーツを保護するのが役割なわけですが、より具体的には錆びの防止が最大の役割と言えるでしょう。
メッキパーツは時間の経過によって劣化していき、やがては錆びが見られるようになります。
この錆びを防止してくれるのがコーティング剤というわけです。
メッキパーツを綺麗な状態に保つために欠かせない存在となります。
また、メッキパーツの表面をコーティング剤で覆うことで、メッキパーツ本体が傷ついてしまったり、汚れたりすることも防げます。
トラブルの原因から保護してくれる役割を持っており、メンテナンスとしては非常に重要です。
だからこそ定期的にコーティング剤を使い、メッキパーツを保護してあげる必要があります。

メッキパーツが錆びてしまうのはなぜ?

そもそもメッキパーツは車やバイクの素材となるパーツを守るために使われます。
その意味ではコーティング剤を同じような存在と言えるでしょう。
たとえばある部分に鉄が使われているとして、その鉄のうえにメッキ加工を施すことで鉄を保護します。
国産車では一般的にクロームメッキ加工が使われていて、素材の上に銅メッキ・ニッケルメッキ・クロームメッキと3つの層を形成します。
3つの被膜によって保護をする形ですが、それでもメッキパーツが錆びてしまうことがあるのはなぜなのでしょう?
クロームメッキ加工の表面にはクロームによる被膜が作られますが、実はこの被膜には小さな穴が空いています。
目に見えないほど小さいので普段は気付きませんが、たくさんの穴が空いていてそこから水分や汚れが内部に侵入してしまうのです。
するとクロームの下にあるニッケルや銅、ひどい場合だとそのさらに下の素材にまで到達し、やがて錆びます。
メッキパーツに点錆ができるのもこれが原因です。
放置し続ければ錆びはどんどん進行し、最終的にいはメッキを剥がしてしまいます。
こういったトラブルを防ぐためにもコーティング剤が必要となります。

 

コーティング剤のタイプはどんなものがある?オススメは?

メッキパーツを保護するためにコーティング剤が必要となりますが、コーティング剤にはいくつかのタイプがあります。
それぞれどんな特徴があり、どれが最適なのかを判断しなければなりません。
まずタイプですが、主に3つのタイプに分けられます。

★ワックスタイプ
★ポリマータイプ
★ガラスタイプ

以上の3つです。
どれもメッキパーツをコーティングすることができ、保護効果を期待できるという点では同じです。
ですが特徴が違いますので、自分に合っているものを見つけることが大切です。

ワックスタイプのコーティング剤について

ワックスタイプのコーティング剤は種類も多く、入手もしやすいので身近な存在と言えるでしょう。
カー用品店などでもたくさんの商品が販売されています。
最大の特徴はなんといっても値段の安さ、施工のしやすさでしょう。
他のタイプと比較して安価なものが多く、施工も簡単にできるため経験がなくても安心です。
コーティングの成分としては油が使われていて、油によって被膜を作り、同時に油のおかげで綺麗な光沢が出せます。
メッキパーツに限らず、ボディなど外装部分にワックスがけをするという人は多いはずです。
非常に手軽で便利ですが、注意したいポイントが1つだけあります。
それが研磨剤の有無です。
ワックスの多くには研磨剤が使われていますが、研磨剤入りのワックスで磨くことでメッキパーツを傷つけてしまうことがあります。
せっかく保護するためにコーティング剤を使っているのに傷がつくようでは台無しです。
また、はっきりとした傷がつかないまでも研磨剤によってくすんでしまうこともあります。
ワックスタイプのコーティング剤を使う場合は、まず研磨剤の有無を確かめて研磨剤が使われていないものを選ぶようにしましょう。

ポリマータイプのコーティング剤について

ポリマータイプは成分として樹脂を使っています。
ワックスのように油ではなく樹脂、つまりプラスチックに近い成分でコーティングをします。
値段的にはワックスよりも高くなってしまいますが高価というほどではなく、バランスの良い金額に収まるものが目立ちます。
また、特徴としては綺麗な光沢が出せることでしょう。
しっかりとツヤが出てくれるため、保護と同時にメッキパーツの見た目も良くしたいという場合に適しています。
欠点としてはこまめに施工しなければいけないことが挙げられます。
1度施工した後、半年くらいを目安に塗り直さないといけません。
定期的に施工が必要になるため、トータルでの費用がそれなりにかかってしまうのと、手間もかかります。
こまめに塗り直しが必要なのはワックスも同じですが、ワックスはポリマータイプよりもさらに安く施工も簡単なため、それほど大変ではありません。
どうしても手間がかかってしまうのがポリマータイプです。

ガラスタイプのコーティング剤について

ガラスタイプのコーティング剤はとにかく性能が優れています。
耐久性が非常に高く、錆びはもちろん傷や汚れにも優れた効果を発揮してくれます。
名前の通りガラスに近い成分が使われていて、ガラスでコーティングするようなものと考えれば耐久性の高さがイメージしやすいでしょう。
硬い被膜によってしっかりとメッキパーツを保護してくれます。
しかも効果の続く期間も非常に長く、1度施工すれば2年ほど持つと言われています。
長期間の間コーティングをやり直す必要がなく、メンテナンスの手間も省けます。
その分値段も高価で、ワックスやポリマーと比較して費用がかかります。
また、自分で施工するのが非常に難しいため、基本的には業者に依頼して施工してもらうことになります。
そのため費用が高額になりがちなわけです。
高価が長く続くとはいえ金額的には高く、施工もプロに任せることになりますので、その点をしっかりとおさえておきましょう。

オススメのコーティング剤はどれ?

コーティング剤のタイプについて見てきました。
どれがオススメかというのは難しい問題です。
単純にコーティング剤としての性能で見るならガラスタイプがオススメですが、費用が高く施工も業者に依頼しないといけません。
手軽さという点ではワックスタイプが優れていますが、ガラスタイプほどの高い効果は期待できず、研磨剤の問題もあります。
ポリマータイプはガラスタイプとワックスタイプの中間にあるような性能で、バランスが良いのが特徴です。
逆に言うと中途半端な部分もあります。
このようにそれぞれ特徴が違いますから、コーティング剤に何を求めるかが重要です。
高い保護能力ならガラスタイプですし、安さならワックスタイプです。
どちらもそれなりにほしいという場合はポリマータイプも便利でしょう。
結局は自分がどんな部分を重視するかで変わってきますので、コーティング選びの時はコーティングに求める要素を整理してみましょう。

コーティング剤を塗る流れ

ここからはコーティング剤を愛車に使用する場合の基本的な流れを見ていきます。
といっても難しいことは特にありません。
ガラスタイプは業者にやってもらうのが基本なので別として、ワックスタイプもポリマータイプも流れは同じですし簡単です。
クロスにコーティング剤を適量取ったら、後はメッキパーツを磨くようにして塗り込んでいきます。
力を入れる必要はありません。
メッキパーツの表面にムラなく塗れれば良いので、なでるようにやさしく塗り拡げていきます。
ムラにならないようにだけ注意しましょう。
全体に行き届いたら完了です。
目で見てもわかりにくいと思いますが、しっかりと表面部分に被膜が形成されてメッキパーツを保護してくれます。

事前に洗車で汚れを落とす

コーティング剤を使う前にまずは洗車をして汚れを落としましょう。
メッキパーツに汚れが付着したままで施工すると、メッキパーツとコーティング剤の被膜の間に汚れが残ってしまいます。
汚れを閉じ込めてしまうような形になり、見た目にも良くありません。
まずは洗車をして綺麗に汚れを落とし、なるべくピカピカの状態でコーティング剤を塗りましょう。
洗車の方法についてですが、一般的な方法でかまいません。
カーシャンプーを使って優しく洗い、最後に水でよくすすぎカーシャンプーを完璧に落とします。
その後十分に乾かし、コーティング剤を使いましょう。
これでコーティング剤の効果を最大限に発揮させることができます。
少し面倒にも感じられるかもしれませんが、コーティング剤を塗る前には必ず洗車をするのがポイントです。

愛車のメッキパーツを保護するためにコーティング剤は重要です。
コーティング剤を活用しないと汚れや傷が目立つようになるだけでなく、錆びを発生させてしまいます。
特に錆びは厄介で、最終的にはメッキを剥がし再メッキしなければいけなくなります。
そうなる前に錆び対策をする必要があり、その方法としてコーティング剤は最適です。
さまざまなタイプがありますが、自分に合っているタイプを選ぶようにしましょう。
コーティング剤ごとの違いを知り、自分が必要としている要素も整理しておくことが大切です。
そうすれば自然と理想的なコーティング剤を選ぶことができ、愛車をより綺麗に、そしてしっかりと守ってあげることができます。

 

メッキパーツの手入れ

メッキパーツの手入れにおすすめケミカル「メッキング&サビトリキング」についてご紹介させて頂きます。

クロムメッキには最大の弱点が!?

 

クロームメッキにあいている目にみえない無数の穴

クロームメッキが錆びる原因【構造

点サビ画像

クロムメッキには目にみえない無数のミクロン単位の穴があいており、そこから水や埃がはいり、クロムメッキが錆びるよりも前に、下地のメッキが錆びてきてしまいます。

ウオータースポットの発生→点錆び→メッキがめくれるくらいの錆びになってしまいます。

錆びてきていない初期の段階で、この穴を埋める事を強くお勧めいたします。

穴を埋める事で、クロムメッキの穴を埋める事で耐食性が上がます。

クロームメッキが錆びる原因【構造

メッキングの効果

メッキング愛用者の声

「ディーラーの人にメッキがなんか違う気がするんですけど?」と言われました。

ヴェルファイアにメッキング

メッキング施工後ディーラーに用事があり乗って行くと ディーラーの人にメッキがなんか違う気がするんですけど?と言われました。それはメッキングをしたからです!と言いました!

新車から施工しましたがやっぱり見た目から違うんだなと感動しました!

メッキの一番のケミカル用品は間違いなくナカライさんの商品だと思います。

拭き取りクロス類も別発注して大事に使っています! ケミカル用品はワコーズとシュアラスターしか使わないと決めていましたがナカライさんも使わせて頂きますね!!

使用車種ヴェルファイアG's N様

車用のコーティング剤とメッキングの違い

車のガラスコーティング剤の多くは、ボディーを意識して作られておりますので、短期間で広い面積をコーティングしやすい組成になっているものが多く、イメージセロハンテープ状にコーティングされるが、メッキング被膜は、クロムメッキにあいている穴を埋める事を目的として作っておりますので、粒子の細かい被膜が手と手をとりあって穴を埋めながらコーティングするというイメージになります。

(車のコーティング剤の全てがそのような組成ではないです。あくまで一例です)

車用のガラスコーティングイメージ図

ガラスコーティング被膜

セロハンテープ状に被膜が形成されるものが多い。塗装の被膜に近く塗装被膜がめくれる時をイメージしていただけるとわかりやすいと思います。

メッキング被膜イメージ図

メッキング被膜

メッキング被膜は粒子の細かい被膜が手と手をとりあって穴を埋めながらコーティングするイメージで、はがれる時は、人間の垢みたいに、部分にボロボロとめくれる感じになります。

メッキング被膜の効果

※メッキングは1コートで半年もちますので、最初2~3回は1か月に一度くらいを目安に重ね塗布し。その後は半年に1度に塗布することをおすすめいたます。

メッキングが重ね塗布が有効な理由

  1. メッキング重ね塗布1回目
  2. メッキング重ね塗布2回目
  3. 重ね塗布3回目

メッキング被膜は薄い被膜を重ね塗布、重ね塗布することでメッキ面の鏡面度が改善されていきます。クロムメッキ用の光沢剤も配合していますで、薄く被膜を重ね塗布、重ね塗布することで光沢がUPしていきます

厚付けは不可、厚く塗布することで耐食性はあがりますが、鏡面度が改善できなくなるうえにムラムラになってしまいます。鏡面メッキでなく、見た目よりも耐食性をあげたいパーツは厚くたっぷり塗布していただいても問題ありません。

■見た目重視の場合は薄く

■見た目よりも耐食性重視の場合は厚く

メッキングが塗装NGの理由

メッキングは構造上、短期間に広い面積のコーティングを必要とする塗装面だと、メッキング被膜がよけいムラになりやすく、ムラを見逃した場合、とるのが大変なため、塗装面はメッキングNGとさせていただいております。

自分の車のボディー塗装面にメッキング被膜を大量塗布したところ、ムラムラ被膜が5年くらい残ってしまいました。

メッキ加工の事ならNAKARAI

メッキ工房NAKARAI

フロントグリルをクロムメッキしましまた。

ナカライメッキに問い合わせ

 

メッキコーティングならMEKKING

もうメッキの錆は怖くないメッキング&サビトリキングで安心

メッキング画像

 

メッキのサビ取りならSABITORIKKING

愛車のメッキ錆を綺麗に落とす方法&予防策【プロ解説】

サビトリキング画像

 

メッキング&サビトリキングを購入する

メッキの手入れは、メッキング&サビトリキングがおすすめです。

メッキング&サビトリキング

いますぐ注文する

 

メッキパーツの悩み相談なら

■メッキが剥がれた

■メッキのくみすがとれない

クロムメッキが剥がれた

詳しくは:メッキパーツ相談室まで

 

クロムメッキの事についてもっと知りたい方は

電気メッキイラスト図

装飾クロム参考画像・バイクカバー

詳しくはこちら:クロムメッキの全てが解る