メッキホイールとアルミホイールの見極め方と違い・特徴について

メッキホイール

メッキホイールとアルミホイールの違いはどこにあるのでしょうか?
違いについて正確に把握しているという方は少ないと思います。
そこで今回はメッキホイールとアルミホイールの違いについて考えてみます。
どのような特徴があり、どういった部分で違いがあるのか、詳しく見ていきましょう。
ホイール選びをする時にも役立つ知識となりますので、正しい知識を身につけることは大切です。

メッキホイールとは?

まずはメッキホイールについてです。
メッキホイールというのは、その名の通りホイールにメッキ加工を施しています。
ホイールの素材としては一般的にスチール、つまり鉄が使われていることが多く、その意味ではスチールホイールの1種とも言えます。
メッキで覆われているため非常に強い光沢が大きな特徴です。
アルミホイール以上の光沢を得られるため、見た目を重視したいという場合にも便利です。
また、素材がスチールということもあって強度が高く、長持ちするのも特徴でしょう。
綺麗な輝きを維持できるだけでなく、ホイールそのものの寿命も長い形です。
そんなメッキホイールはさらに2つの種類に分けることができます。
メッキ加工の方法によって分けられるのですが、その方法というのが以下の2つです。

★クロームメッキ加工
★スパッタリング加工

どちらもメッキ加工ではあるのですが、細かな部分で違いが見られます。

クロームメッキ加工について

メッキというとクロームメッキ加工をイメージする方も多いのではないでしょうか。
実際、少し前までタイヤのホイールをメッキ加工するならクロームメッキ加工が一般的でした。
硬度が高いことで傷が付きにくく、錆びにも強いためホイールを保護するという意味では非常に優れています。
見た目も鏡のような綺麗な光沢を出すことができ、機能性だけでなくデザイン性も併せ持っているのも嬉しい点です。
ただ、高性能なメッキ加工だけあって施工には手間がかかり、費用も高くなってしまうというデメリットもあります。
この後紹介するスパッタリングの方が費用を抑えることができます。
この他、金属の膜でホイールを覆うという仕組み上、どうしてもメッキが剥がれてしまう、浮いてしまうということも出てきます。
しっかりケアしてあげれば予防することも可能ですが、特に錆びによるメッキ浮きが多く見られます。

スパッタリング加工について

スパッタリング加工はクロームメッキ加工に代わり、近年よく採用されるようになってきたメッキ加工の方法です。
真空蒸着という新たな方法でメッキ加工を施すことができ、クロームメッキ加工よりも安く施工できます。
費用を抑えられるというのが大きな特徴・メリットになっているわけです。
また、加工の際に塗装をすることになるため、ホイールのカラーもある程度選ぶことが可能です。
シルバーだけでなく黒やグレーといった色もあり、よりデザイン性を高められるのもメリットでしょう。
この塗装は素材であるホイール本体と、そのホイールを覆うめっき層の間に施されます。
実はこれがデメリットにも関係していて、塗装部分とメッキの密着性があまり高くなく、メッキが剥がれやすくなってしまいます。
クロームメッキ加工と比較してメッキが剥がれるのが早く、メリットばかりではないのがわかります。

メッキホイールはクロームメッキかスパッタリングかを選ぼう

メッキホイールの場合、メッキ加工の方法の違いによって2つの種類に分けられます。
どちらが自分にとってより良い加工かをしっかりと判断しましょう。
メッキホイールは全体的に高性能で耐久性も高くなりますが、その分だけ費用が高くなってしまうことが増えます。
一方でスパッタリングは費用を安く抑えることが可能ですが、メッキが剥がれてしまうことが多く、対策をする、もしくはこまめにケアをする必要があるでしょう。
それぞれ一長一短ですので、違いを踏まえたうえで選ぶことが大切です。

アルミホイールとは?

アルミホイールはアルミを素材として作られたホイールのことです。
メッキホイールの多くは素材にスチール・アルミを使っていますので、アルミホイールの素材は文字通りアルミだけなので、材質の違いが挙げられます。
最大の特徴はやはり軽さでしょう。
アルミはスチールと比較して軽く、車の性能にも大きく影響を与えます。
ホイールが軽くなることで路面追従性が向上したり、ハンドリングが良くなったりといった効果が期待できます。
ブレーキの放熱効果にも優れていて、アルミホイールを選ぶことで車の基本性能を底上げできると言えるでしょう。
こうした点はメッキホイールとの大きな違いにもなっています。
ただし、コスト面ではメッキホイールよりも高くなってしまうことがほとんどです。
スチールでできたメッキホイールよりも耐久性が低くなってしまうため、厚みを持たせて耐久性を向上させたりします。
その結果としてコストが高くなってしまうのです。
商品によってある程度の違いはありますが、基本的にはスチール製のメッキホイールよりもアルミホイールの方が値段が高くなると考えておきましょう。

アルミホイールのメリット、軽さにも要注意?

アルミホイールの特徴の1つに軽さがあります。
スチール製のホイールに比べてとにかく軽く、先程紹介したように車の性能アップにもつながります。
ですがアルミホイールがすべて軽いと断定するのはよくありません。
実はアルミホイールでもスチール性のメッキホイールと同じくらい、場合によってはそれ以上に思いケースもあるのです。
というのはアルミは薄くて軽いのがメリットですが、これはすなわち耐久性が低いということでもあります。
薄くて軽いのですから重く厚いスチール製よりも耐久性が低いのは当然と言えます。
そしてアルミホイールの商品によっては耐久性の低さを補うため、アルミをより厚くしたり、耐久性を高めるための加工を施しています。
結果、ホイール全体の重量が増えてしまい、メッキホイールとほとんど変わらないような重さになったり、メッキホイールよりも重くなってしまうことが出てきます。
こうなると軽いというメリットが失われてしまうので注意しましょう。
アルミホイールを選ぶ場合は、重量もチェックすることがポイントです。
ただし、重量が増えるということは耐久性が向上しているということでもありますので、2つのバランスが重要になります。
軽ければ軽いほど良いという単純なものでもありませんので、耐久性を維持しつつ、軽さも両立しているようなホイールが理想的です。

メッキホイールとアルミホイールの見極め方は?

メッキホイールとアルミホイールを見極める方法ですが、青光りしているのが、クロムメッキ、鈍い光がアルミポリッシュです。

トラックホイールヘッドカバーポリッシュ画像
クロムメッキアルミポリッシュ

ただ、見慣れていないと、メッキホイールもアルミホイールもどちらも輝くような見た目をしていますし、ぱっとみただけでその違いを判断するのはかなり難しい作業です。
スチール製とアルミ製ということで素材の違いはあるものの、スチール製はその上からメッキ加工がされていますし、スチールだというのがわかりにくくなっています。
また、アルミホイールにメッキ加工を施すことも可能なため、メッキホイールだからといって必ずスチール製とも限りません。
同じアルミを素材にしていて、メッキ加工をしているか?していないか?だけというケースもあるわけです。
こうなると見極めはさらに難しくなります。
ここまで紹介してきたように、性能面や耐久性の面などではメッキホイールとアルミホイールには明確な違いがあります。
ですが見た目の違いはほとんどないと言えるので、お店でスタッフさんにメッキホイールなのかアルミホイールなのかを聞いたり、商品の説明をよく確認することが大切です。
見た目で判断しようとすると間違ってしまう恐れがあるので気をつけましょう。

メッキホイールとアルミホイールはどちらが良いのか?

メッキホイールとアルミホイールの違いを踏まえたうえで、ホイールとしてどちらが良いのかを考えてみましょう。
これは非常に難しい問題です。
どちらにもメリット・デメリットがありますので一概にどちらが優れているとは言えないからです。
自分自身がホイールに何を求めているかがポイントになるでしょう。
強度・耐久性を重視するならメッキホイール、軽さを重視するならアルミホイールというように、メッキホイールとアルミホイールの違いを把握したうえで選べば失敗もなくなります。

メッキホイールとアルミホイールの違いを見てきました。
同じ車に使われるホイールでもこれだけの違いがあります。
どちらを選ぶかで乗り心地なども変わってきますので、慎重に判断するようにしましょう。
見た目はもちろん、重量や性能面、傷や錆びに強いかなど、チェックすべき項目は複数ありますので、メッキホイールとアルミホイールの違いを正しく理解することは大切です。

愛車はどのKING?

KINGチャート05

いますぐ注文する

クロムメッキの弱点克服でメッキの輝き持続力UP↑

クロムメッキには目にみえない無数のミクロン単位の穴があいており、そこから水や埃がはいり、クロムメッキが錆びるよりも前に、下地のメッキが錆びてきてしまいます。

ウオータースポットの発生→点錆び→メッキがめくれるくらいの錆びになってしまいます。

錆びてきていない初期の段階で、この穴を埋める事を強くお勧めいたします。

穴を埋める事で、クロムメッキの穴を埋める事で耐食性が上がます。

クロームメッキが錆びる原因【構造

メッキングの効果

メッキング愛用者の声

「ディーラーの人にメッキがなんか違う気がするんですけど?」と言われました。

ヴェルファイアにメッキング

メッキング施工後ディーラーに用事があり乗って行くと ディーラーの人にメッキがなんか違う気がするんですけど?と言われました。それはメッキングをしたからです!と言いました!

新車から施工しましたがやっぱり見た目から違うんだなと感動しました!

メッキの一番のケミカル用品は間違いなくナカライさんの商品だと思います。

拭き取りクロス類も別発注して大事に使っています! ケミカル用品はワコーズとシュアラスターしか使わないと決めていましたがナカライさんも使わせて頂きますね!!

使用車種ヴェルファイアG's N様

車用のコーティング剤とメッキングの違い

車のガラスコーティング剤の多くは、ボディーを意識して作られておりますので、短期間で広い面積をコーティングしやすい組成になっているものが多く、イメージセロハンテープ状にコーティングされるが、メッキング被膜は、クロムメッキにあいている穴を埋める事を目的として作っておりますので、粒子の細かい被膜が手と手をとりあって穴を埋めながらコーティングするというイメージになります。

(車のコーティング剤の全てがそのような組成ではないです。あくまで一例です)

車用のガラスコーティングイメージ図

ガラスコーティング被膜

セロハンテープ状に被膜が形成されるものが多い。塗装の被膜に近く塗装被膜がめくれる時をイメージしていただけるとわかりやすいと思います。

メッキング被膜イメージ図

メッキング被膜

メッキング被膜は粒子の細かい被膜が手と手をとりあって穴を埋めながらコーティングするイメージで、はがれる時は、人間の垢みたいに、部分にボロボロとめくれる感じになります。

メッキング被膜の効果

※メッキングは1コートで半年もちますので、最初2~3回は1か月に一度くらいを目安に重ね塗布し。その後は半年に1度に塗布することをおすすめいたます。

メッキングが重ね塗布が有効な理由

  1. メッキング重ね塗布1回目
  2. メッキング重ね塗布2回目
  3. 重ね塗布3回目

メッキング被膜は薄い被膜を重ね塗布、重ね塗布することでメッキ面の鏡面度が改善されていきます。クロムメッキ用の光沢剤も配合していますで、薄く被膜を重ね塗布、重ね塗布することで光沢がUPしていきます

厚付けは不可、厚く塗布することで耐食性はあがりますが、鏡面度が改善できなくなるうえにムラムラになってしまいます。鏡面メッキでなく、見た目よりも耐食性をあげたいパーツは厚くたっぷり塗布していただいても問題ありません。

■見た目重視の場合は薄く

■見た目よりも耐食性重視の場合は厚く

メッキングが塗装NGの理由

メッキングは構造上、短期間に広い面積のコーティングを必要とする塗装面だと、メッキング被膜がよけいムラになりやすく、ムラを見逃した場合、とるのが大変なため、塗装面はメッキングNGとさせていただいております。

自分の車のボディー塗装面にメッキング被膜を大量塗布したところ、ムラムラ被膜が5年くらい残ってしまいました。

メッキ加工の事ならNAKARAI

メッキ工房NAKARAI

フロントグリルをクロムメッキしましまた。

ナカライメッキに問い合わせ

 

メッキコーティングならMEKKING

もうメッキの錆は怖くないメッキング&サビトリキングで安心

メッキング画像

 

メッキのサビ取りならSABITORIKKING

愛車のメッキ錆を綺麗に落とす方法&予防策【プロ解説】

サビトリキング画像

 

メッキング&サビトリキングを購入する

メッキの手入れは、メッキング&サビトリキングがおすすめです。

メッキング&サビトリキング

いますぐ注文する

 

メッキパーツの悩み相談なら

■メッキが剥がれた

■メッキのくみすがとれない

クロムメッキが剥がれた

詳しくは:メッキパーツ相談室まで

 

クロムメッキの事についてもっと知りたい方は

電気メッキイラスト図

装飾クロム参考画像・バイクカバー

詳しくはこちら:クロムメッキの全てが解る