ベントレー・ミュルザンヌはもう生産終了?超高級セダンとしての愛される特徴

史上最鏡を手に入れろバナーベントレー・ミュルザンヌ

ベントレー・ミュルザンヌ 

画像参照:ベントレーモーターズ公式ページ

ベントレー・ミュルザンヌこの名前を聞いてル・マン24時間レースを思い浮かべる方は、相当の車好きの方でしょう。
ミュルザンヌストレートはル・マン24時間レースで使用されるサルト・サーキットのストレートの名前で、ル・マン24時間レースで5勝したベントレーのレースの歴史に由来した名前です。
一般の方にはあまり馴染みのない自動車メーカーであるベントレーそしてベントレー・ミュルザンヌとはどんな車なのでしょうか?

イギリス超高級ブランド ベントレー

★ウォルター・オーウェン・ベントレー
★ロールス・ロイス
★BMW、フォルクスワーゲン

ウォルター・オーウェン・ベントレーがロンドンのクリックルウッドにベントレーモーターズを設立したのは1919年8月でした。
その後、1924年から1930年の短期間にル・マン24時間レースで5回の優勝(1927年から4連覇)を飾るなど高性能スポーツカーメーカーとして世界にその名前を知らしめました。
1920年代後半の世界恐慌に影響を受けてベントレーモーターズは経営不振に陥ったベントレーはネイピアと合併交渉を進めていました。
これを脅威と感じたライバルであるロールス・ロイスが偽名を使うなどしてベントレーを買収し、1931年には吸収合併となりました。
創設者ウォルター・オーウェン・ベントレーは1935年にラゴンダに移籍。
それからのベントレーはロールス・ロイスのモデルとのバッジエンジニアリング化されます。
第二次世界大戦後になってもロールス・ロイスのオーナーカー版としての立ち位置での姉妹車化されました。
1971年、ロールス・ロイス社が倒産、イギリス国有化されたのを機に1973年ロールス・ロイス社のうちベントレーを含む自動車部門のみが分離され、同国を代表する製造メーカーであるヴィッカースに売却されました。
その後、1992年にはBMWとの提携を開始、1998年、ヴィッカースはロールス・ロイス(ベントレーを含む)の売却を決定し、フォルクスワーゲングループに買収されたという経緯をたどり現在に至っています。

ベントレー・ミュルザンヌという車

第一期はベントレーモーターズが1980年から1992年まで製造・販売していました。
名前は前述の通りル・マン24時間レースで5勝したことに代表されるベントレーのレースの歴史に由来しています。
1992年までの販売となっていますがコンチネンタルTやアズールなどの派生車種は2000年代まで販売されていました。
しばらくベントレーのラインナップに登場することの無かったベントレー・ミュルザンヌですが、第二期ミュルザンヌとして。
そしてベントレー・アルナージに代わるフラッグシップとしてペブルビーチ・コンクール・デレガンス2009で発表され、2010年から販売開始されました。
2020年1月14日、ミュルザンヌの生産終了が決まり、それをうけてベントレーのフラッグシップモデルは2代目フライング・スパーへ引き継がれました。

★第一期ベントレー・ミュルザンヌ
★フォルクスワーゲン傘下の第二期

第一期ミュルザンヌ(1980年~1992年)

販売終了から30年を経過しようとするロールス・ロイス時代に販売されたミュルザンヌは、アルミニウム合金製シリンダーヘッドを持つ6.75リットルロールス・ロイス製V型8気筒エンジンを搭載していました。
1982年のサロン・アンテルナショナル・ド・ロトで発表されたミュルザンヌ・ターボはギャレット・エアリサーチ(Garrett AiResearch)製ターボチャージャーの搭載により、最高出力は50%増加されたと言われています。
インテリアには光沢のあるウォルナットや、傷のない革、ウールのカーペットやヘッドライニングなど超高級車にふさわしいものでした。
1985年、ミュルザンヌ・ターボに関しては、同様のエンジンの燃料噴射装置版を搭載するターボRに変更されています。
因みに007シリーズの『不死身な奴はいない』(Nobody Lives Forever )と『独立戦争ゲーム』(Role of Honour )の2回、ブリティッシュレーシンググリーンのミュルザンヌ・ターボが登場しています。
オフィシャルではないものの295PSの最高出力と660N・mの最大トルクを発生したとされています。
1987年、自然吸気エンジンのミュルザンヌ・Sが導入されました。
アルミホイールやインテリアのほかスポーツ仕様のサスペンションの採用などエクステリア、インテリアともターボRに類似した仕上がりでした。
1987年には、角形ヘッドライトが丸目4灯に変更されるなどの変更を加え、1992年まで生産されました。
ミュルザンヌは同時期に発表されたロールス・ロイス・シルヴァースピリットおよびシルヴァースパーの兄弟車であり、1998年に導入されたベントレー・アルナージの登場まで、全てのベントレーのベース車に使用されました。

第二期ミュルザンヌ(2010年~2020年)

第二期ミュルザンヌは、2009年(平成21年)8月16日にペブルビーチ・コンクール・デレガンス2009で発表され、2010年(平成22年)からベントレー・アルナージに代わるフラッグシップであるとして販売が開始されました。
6,750ccV型8気筒エンジンはロールス・ロイス時代から引き継がれたものです。
しかしその中身は、Co2等排出ガスの削減や燃費の向上を達成するためにエンジンは再設計され、可変シリンダーシステムや可変バルブ機構等新しい技術が採用されました。
また、この第二期ミュルザンヌはベントレーの旗艦モデルとしては1930年のウォルター・オーウェン・ベントレーの設計による8リットルモデル以来、80年ぶりとなるモデルであることはあまり知られていません。
2020年1月14日、ミュルザンヌの生産終了が発表されその後、ベントレーのフラッグシップモデルは二代目フライング・スパーに引き継がれます。
ベントレー・ミュルザンヌは世界限定30台となる最終モデル「6.75エディションbyマリナー」の発表をもって一旦幕が下ろされています。

ベントレー・ミュルザンヌの魅力

第一期のミュルザンヌを見る機会はイベントなどを除いてめっきり減りました。
もともとの生産台数の少なさに加え生産終了から数十年の年月がそうさせているのですが、第二期ミュルザンヌは、そう多くないとはいえ街で見かけることもあります。
しかし2ドアクーペのコンチネンタルGT、4ドアセダンのフライング・スパー、そしてSUVのベンテイガ等と比べ目にする機会は圧倒的に少ないです。
余計にミュルザンヌはベントレーのフラッグシップであるという特殊性を際立たせているように思わされます。

★熟練工による伝統工芸
★途方もない1100Nmのトルク

ミュルザンヌの製造工程

ミュルザンヌはホイール、エクステリアデザイン、新開発6.75リッターV型8気筒ツインターボエンジン、刷新された電装系、新開発のシャシーなど、内外装とも過去の偉大なベントレーに敬意を払いながら、最新のデザインを採り入れ「グランド ベントレー」というコンセプトで開発されました。
ミュルザンヌの製造工程で機械化されているのはアウターパネルのプレスくらいだそうです。ボディの溶接やエンジンの組み付け、杢目パネルの磨き上げ、レザーのラッピングにいたるほぼすべての項目が熟練工の手仕事によるもので、その製造時間は約400時間(2カ月)と言われています。
T型フォードにはじまる自動車生産は合理化が優先されそれを美徳としています。
ベントレーはこれに反し、 “伝統工芸品”を作り続けているといえます。

ミュルザンヌの走り

日本に正規輸入されるミュルザンヌのグレード構成は「標準」、「スピード」そして「EWB(エクステンデッドホイールベース)」の3種構成です。
搭載するエンジンは6.75リッターV型8気筒OHVターボエンジンでこれは、ベントレー的には「6・3/4」と称され、1959年にベントレー『S2』モデルに初搭載されて以来、改良が施されながらV8エンジンの中で最も長い歴史を持つったものでした。基本的な構造やサイズはおよそ60年間守られたという名機です。
リファインされた名機は最終的に、537ps/1100Nmを発揮し、8ATのトランスミッションを介し最高速度は305km/h、0-100km/hは4.9秒という驚異的な数字を誇ります。
このエンジンで特筆するのは1750rpmで発生する1100Nmといった途方もないトルクでしょう。
そのトルクは2,600㎏になる車体にかかわらず、ドライバーに異次元の世界を味あわせてくれます。

物量が醸し出す滋味

ジャーナリストの渡辺敏史氏は、ミュルザンヌを孤高たらしめる要因を「圧倒的な物量が醸し出す自動車の“滋味” 」と表現されています。
歴史に裏打ちされた、世界最速のフラッグシップサルーンであるベントレー・ミュルザンヌの魅力はスペックなどを語るのではなく俗世を離れた精神的なものにこそあるのかも知れません。

愛車はどのKING?

KINGチャート05

いますぐ注文する

クロムメッキの弱点克服でメッキの輝き持続力UP↑

フロントグリルにもメッキング

クロムメッキには目にみえない無数のミクロン単位の穴があいており、そこから水や埃がはいり、クロムメッキが錆びるよりも前に、下地のメッキが錆びてきてしまいます。

ウオータースポットの発生→点錆び→メッキがめくれるくらいの錆びになってしまいます。

錆びてきていない初期の段階で、この穴を埋める事を強くお勧めいたします。

穴を埋める事で、クロムメッキの穴を埋める事で耐食性が上がます。

クロームメッキが錆びる原因【構造

メッキングの効果

メッキング画像

メッキング愛用者の声

「ディーラーの人にメッキがなんか違う気がするんですけど?」と言われました。

ヴェルファイアにメッキング

メッキング施工後ディーラーに用事があり乗って行くと ディーラーの人にメッキがなんか違う気がするんですけど?と言われました。それはメッキングをしたからです!と言いました!

新車から施工しましたがやっぱり見た目から違うんだなと感動しました!

メッキの一番のケミカル用品は間違いなくナカライさんの商品だと思います。

拭き取りクロス類も別発注して大事に使っています! ケミカル用品はワコーズとシュアラスターしか使わないと決めていましたがナカライさんも使わせて頂きますね!!

使用車種ヴェルファイアG's N様

車用のコーティング剤とメッキングの違い

車のガラスコーティング剤の多くは、ボディーを意識して作られておりますので、短期間で広い面積をコーティングしやすい組成になっているものが多く、イメージセロハンテープ状にコーティングされるが、メッキング被膜は、クロムメッキにあいている穴を埋める事を目的として作っておりますので、粒子の細かい被膜が手と手をとりあって穴を埋めながらコーティングするというイメージになります。

(車のコーティング剤の全てがそのような組成ではないです。あくまで一例です)

車用のガラスコーティングイメージ図

ガラスコーティング被膜

セロハンテープ状に被膜が形成されるものが多い。塗装の被膜に近く塗装被膜がめくれる時をイメージしていただけるとわかりやすいと思います。

メッキング被膜イメージ図

メッキング被膜

メッキング被膜は粒子の細かい被膜が手と手をとりあって穴を埋めながらコーティングするイメージで、はがれる時は、人間の垢みたいに、部分にボロボロとめくれる感じになります。

メッキング被膜の効果

※メッキングは1コートで半年もちますので、最初2~3回は1か月に一度くらいを目安に重ね塗布し。その後は半年に1度に塗布することをおすすめいたます。

メッキングが重ね塗布が有効な理由

  1. メッキング重ね塗布1回目
  2. メッキング重ね塗布2回目
  3. 重ね塗布3回目

メッキング被膜は薄い被膜を重ね塗布、重ね塗布することでメッキ面の鏡面度が改善されていきます。クロムメッキ用の光沢剤も配合していますで、薄く被膜を重ね塗布、重ね塗布することで光沢がUPしていきます

厚付けは不可、厚く塗布することで耐食性はあがりますが、鏡面度が改善できなくなるうえにムラムラになってしまいます。鏡面メッキでなく、見た目よりも耐食性をあげたいパーツは厚くたっぷり塗布していただいても問題ありません。

■見た目重視の場合は薄く

■見た目よりも耐食性重視の場合は厚く

メッキングが塗装NGの理由

メッキングは構造上、短期間に広い面積のコーティングを必要とする塗装面だと、メッキング被膜がよけいムラになりやすく、ムラを見逃した場合、とるのが大変なため、塗装面はメッキングNGとさせていただいております。

自分の車のボディー塗装面にメッキング被膜を大量塗布したところ、ムラムラ被膜が5年くらい残ってしまいました。

メッキ加工の事ならNAKARAI

メッキ工房NAKARAI

フロントグリルをクロムメッキしましまた。

ナカライメッキに問い合わせ

 

メッキコーティングならメッキング

メッキのコーティング(保護剤)なら今話題のメッキング!【効果絶大】

メッキング画像

 

メッキ磨きならミガキング

ミガキングで磨く

ミガキング001

メッキサビ取りならサビトリキング

愛車のメッキ錆を綺麗に落とす方法&予防策【プロ解説】

サビトリキング画像

 

メッキング&ミガキング&サビトリキングを購入する

メッキの手入れは、メッキング&サビトリキングがおすすめです。

3つのKING

いますぐ注文する

 

メッキパーツの悩み相談なら

■メッキが剥がれた

■メッキのくみすがとれない

クロムメッキが剥がれた

詳しくは:メッキパーツ相談室まで

 

クロムメッキの事についてもっと知りたい方は

電気メッキイラスト図

装飾クロム参考画像・バイクカバー

詳しくはこちら:クロムメッキの全てが解る